
ミレニアム開発目標(MDGs)フォローアップ会合の開催
平成23年6月3日
- 6月2日(木曜日)及び3日(金曜日),国連開発計画(UNDP),国連児童基金(UNICEF),世界銀行及び国際協力機構(JICA)との共催で,ミレニアム開発目標(MDGs)フォローアップ会合を開催しました。本会合の開会式には,菅直人総理大臣及び松本剛明外務大臣が出席してスピーチを行い,本会合1及び2では,伴野豊外務副大臣が議長を務めました。
- 本会合は,2010年9月にニューヨークで行われたMDGs国連首脳会合の際に菅総理大臣が開催を表明した,同首脳会合をフォローアップするための国際会議であり,世界から24ヵ国の閣僚級,7の国際機関代表を含む100以上の国,国際機関及び市民社会の代表らが参加しました。
- 本会合では,我が国より,MDGs達成に向けた「菅コミットメント」を始めとする国際的コミットメントを誠実に実現させていく決意を改めて強調しました。2日間の会合期間中は,MDGsの達成に向けた真に効果的なアプローチについて,参加者の間で活発な議論が行われました。また,MDGsは2015年で一つの区切りを迎えますが,それ以降の国際的な課題についても,議論を開始することができました。こうした議論を基に発出した議長声明は,MDGs達成及び2015年以降の取組に向けて,意味のある貢献となりました。
- また,本会合の参加者からは,東日本大震災から間もないこの時期に本会合を開催した我が国の国際協力に対する揺るぎない姿勢が高く評価されました。
- 我が国は,本会合において参加者にも共有された,我が国が主唱している人間の安全保障や衡平性といった考え方に基づき,関係国・機関と協力しながら,MDGsをはじめとする国際的な課題について,引き続き国際社会の議論を主導していくこととしています。
Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。