
タジキスタン共和国に対する無償資金協力(第二次ハトロン州ハマドニ地区給水改善計画)に関する書簡の交換
平成23年6月2日
- 本2日(木曜日)(現地時間同日),タジキスタンの首都ドゥシャンベにおいて,我が方中山喜弘在タジキスタン大使館大使と先方ハムラーハン・ザリフィ外務大臣(Mr. Hamrokhon ZARIFI, Minister of Foreign Affairs of the Republic of Tajikistan)との間で,7億7,900万円を供与額とする環境・気候変動対策無償資金協力「第二次ハトロン州ハマドニ地区給水改善計画」(The Project for the Improvement of Water Supply in Mir Saiid Alii Khamadoni District of Khatlon Region (Phase 2))に関する交換公文の署名式が行われました。
- タジキスタンでは,地方村落における給水率は50%未満であり,都市部においても適切な水処理がなされないため,給水事情は劣悪な状況であり,国民が安全な生活を営むために給水分野の整備が必要です。特に開発重点地区であるタジキスタン南部のハマドニ地区は,給水施設の老朽化により,農薬や家畜糞尿などによる汚染が懸念される河川,灌漑用水路,浅井戸に飲料・生活水を依存しています。
- この計画により,ハトロン州ハマドニ地区の1町2村において,地下水開発による給水施設(井戸ポンプ,高架タンク,配水管等)が整備され,現在約35%にとどまっている対象町村の給水率が100%に向上し,対象町村の全住民に安全で安定的な給水が行えるようになることが見込まれます。
(参考)
タジキスタン共和国は,中央アジアに位置する内陸国であり,面積約14.3万平方キロメートル(日本の約4割),人口約710万人(2010年:国連人口基金),一人当たりGNI(国民総所得)は700米ドル(2009年:世銀)。