(参考1)「中央アジア+日本」対話("Central Asia plus Japan" Dialogue)
(1) 川口外務大臣(当時)の2004年8月の中央アジア歴訪の際,中央アジア全体との対話と協力の推進のための枠組みとして「中央アジア+日本」対話を立ち上げ,第1回外相会合をカザフスタンのアスタナで開催した。2010年8月,ウズベキスタンのタシケントにおいて,第3回外相会合が開催された。
(2) 「中央アジア+日本」対話「行動計画」の5本柱
(イ)政治対話,(ロ)地域内協力,(ハ)ビジネス振興,(ニ)知的対話,(ホ)文化交流・人的交流(参考2)「中央アジア+日本」対話・第3回外相会合
2010年8月,ウズベキスタンのタシケントにおいて,「中央アジア+日本」対話・第3回外相会合が開催された。我が国より岡田外務大臣(当時)が出席。第2回外相会合で採択された「行動計画」の進捗状況について各国が報告し,内容が確認された他,地域の平和と安定に向けた各国の取組と協力,地域の経済発展と繁栄に向けた各国の取組と協力,環境保全と持続的発展に向けた協力について協議。