本文へ
御意見・御感想
サイトマップ
リンク集
English
Other Languages
検索
文字サイズ変更
小
中
大
外務省について
|
会見・発表・広報
|
外交政策
|
国・地域
|
海外渡航・滞在
|
申請・手続き
トップページ
>
報道・広報
>
報道発表
>「JICAボランティア事業参加者への外務大臣感謝状授与式及び懇談会」の概要
「JICAボランティア事業参加者への外務大臣感謝状授与式及び懇談会」の概要
平成23年1月12日
山花郁夫外務大臣政務官冒頭挨拶
ボランティア代表による活動報告
懇談会の模様(佐藤公治議員(協力隊の議員の会事務局長)の挨拶)
その他の写真はこちら
11日(火曜日),JICAボランティア事業参加者に対する外務大臣感謝状の授与式及び懇談会が外務省新庁舎講堂において執り行われ,山花郁夫外務大臣政務官より代表者に感謝状が授与されました。
授与式及び懇談会には最近帰国したばかりの青年海外協力隊員,シニア海外ボランティア88名に加え,「日本の国際協力~特に青年海外協力隊の活動~を支援する国会議員の会」会員の国会議員7名(佐藤公治参議院議員,樋高剛衆議院議員,松下忠洋衆議院議員,川越孝洋衆議院議員,阪口直人衆議院議員,三宅雪子衆議院議員,姫井由美子参議院議員)など,約130人が参加しました。
山花郁夫外務大臣政務官は冒頭挨拶において,JICAボランティア事業参加者の国民レベルにおける国際貢献の功績をたたえ,活動経験の積極的な社会還元を期待するとともに,政府として事業環境を一層整備していく旨述べました。これに対し,ボランティア代表からは謝辞があり,アフリカにおけるネリカ米普及活動に関する報告がありました。
懇談会では,出席議員より隊員に対するねぎらいと励ましの言葉をいただき,ボランティアの活動状況や成果,苦労話などについて意見交換がなされ,今後のボランティア事業に活かすための有意義な機会ともなりました。(
詳しい模様についてはここをクリック
)
国際協力政府開発援助ODA
国際協力局 事業管理室
JICA (独立行政法人 国際協力機構)
このページのトップへ戻る
目次へ戻る