
平成22年度平和構築人材育成事業(日本人研修員の募集開始について)
平成22年9月13日
- 平成22年度平和構築人材育成事業の「本コース」,「平和構築文民専門家訓練コース」及び「平和構築基礎セミナー」の日本人研修員の募集が開始されました(日本人研修員の応募締切は「本コース」11月17日(水曜日),「平和構築文民専門家訓練コース」11月10日(水曜日),「平和構築基礎セミナー」11月8日(月曜日)(いずれも日本時間午後5時必着)。)。応募先は,広島平和構築人材育成センター(Hiroshima Peacebuilders Center: HPC)です。
- 「本コース」は,平和構築分野でのキャリア形成を目指す日本人研修員15名(予定)を募集します。日本人研修員は,アジア人研修員15名(予定)と共に,平成23年1月31日(月曜日)より広島等で約6週間の国内研修(使用言語は英語)に参加します。また,日本人研修員は,国内研修終了後は最大1年間の海外実務研修に参加し,研修終了後もキャリア構築支援の対象になります。
- 「平和構築文民専門家訓練コース」は,平和構築の実務に従事する可能性を有する日本人研修員10名(予定)を募集します。日本人研修員はアジア人研修員10名(予定)と共に,平成23年1月11日(火曜日)より東京で約2週間の国内研修(英語で実施)に参加します。また,日本人研修員のうち,適正が認められる若干名(最大3名。ただし、該当者無しの場合もあり)については,国内研修後に海外派遣の機会が提供されます。
- 「平和構築基礎セミナー」は,今後平和構築に携わることに関心を有する方(30名程度)を対象に,平和構築に関する基礎的な理解の増進を目的とした5日間の日本語によるセミナーで,12月13日(月曜日)から17日(金曜日)の予定で東京で開催されます。
- 募集要項等は、HPCのホームページより入手できます。また、国内外の各地で説明会を開催する予定です。外務省ホームページ(http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/peace_b/j_ikusei/jigyo.html)にも説明会の開催予定等を掲載していく予定です。
(参考)
- 応募書類提出先・問合せ先
〒730-0041
広島県広島市中区小町1-20 特定非営利活動法人ピースビルダーズ内
広島平和構築人材育成センター(HPC)
TEL:082-236-1414
FAX:082-247-0643
Email:(応募書類提出用) hpc@hiroshima-u.ac.jp
:(問合せ用) hpc@peacebuilders.jp
URL:http://www.peacebuilderscenter.jp/
- 平和構築人材育成事業
平和構築の現場で活躍できる日本及びアジアの文民専門家の育成を目的として、平成19年度に開始された外務省委託事業。「広島平和構築人材育成センター」(Hiroshima Peacebuilders Center: HPC)が中心となり本件事業を運営。海外実務研修については、国連ボランティア計画(UNV)が担当。事業は、(1)国内研修、(2)海外実務研修及び、(3)就職支援を柱とする。これまで3期にわたり約110名を育成。今年度より、これまでの「本コース」に加え、「平和構築文民専門家訓練コース」を新たに設置。