報道発表

ベトナム社会主義共和国に対するコミュニティ開発支援無償「クアンガイ省小規模貯水池修復計画」に関する書簡の交換

平成22年8月11日
  1. 本11日(水曜日)(現地時間同日),ベトナム社会主義共和国の首都ハノイにおいて,我が方坂場三男駐ベトナム国大使と先方グエン・スアン・フエ・クアンガイ省人民委員長(Mr. Nguyen Xuan Hue, Chairman of Provincial People's Committee of Quang Ngai)との間で,6億9,800万円のコミュニティ開発支援無償「クアンガイ省小規模貯水池修復計画」(the Project for Rehabilitation of Small-Scale Reservoirs in Quang Ngai Province)に関する書簡の交換が行われました。
  2. ベトナムでは,1980年代前後に経済成長と食糧確保を目的として多くの灌漑用貯水池が建設されましたが,これらの貯水池は限られた期間と予算の中で建設,維持管理されてきたことから,近年堤防等の劣化が問題になっており,気候変動等の影響による台風の多発により,決壊のリスクも懸念されています。本案件は,台風や洪水などの災害が多発する地域であるベトナム中部のクアンガイ省において,人口集中地域の付近で,かつ鉄道や主要国道に沿った箇所に位置し,決壊した場合には甚大な被害が発生する可能性が高い老朽化貯水池の修復等を行うものです。これにより,対象貯水池が洪水時に決壊するリスクが軽減され,周辺地域の住民の安全が確保されるとともに,同地域における農業用水が安定的に確保されることが期待されます。
  3. 本計画は,昨年12月に発表した気候変動対策に関する我が国の2012年までの途上国支援の一環として,また,「グリーン・メコンに向けた10年」イニシアティブに基づき,実施することとした案件です。我が国としては,すべての主要国による公平かつ実効性のある国際枠組みの構築と意欲的な目標の合意を目指して,コペンハーゲン合意への賛同も表明しているベトナムと引き続き気候変動分野で連携していきます。

(参考) ベトナム社会主義共和国は東南アジア諸国連合(ASEAN)に加盟し,面積約32.9万平方キロメートル,人口約8,616万人(2008年) ,1人当たりのGNI(国民総所得)は770ドル(2007年)。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る