報道発表

21世紀東アジア青少年大交流計画 日中21世紀交流事業 平成22年度中国高校生訪日団第1陣の来日

平成22年5月13日
  1. 5月18日(火曜日)から26日(水曜日)にかけて,本年度中国高校生代表団第1陣(300名)が来日します。一行は,千葉県,埼玉県,大阪府において学校交流に参加する他,北海道,岩手県,東京都,神奈川県,愛知県,岐阜県,石川県,奈良県,和歌山県,長崎県において,高校での授業や部活動への参加,ホームステイ,交流プログラム等を通じて,日本の高校生や一般市民との交流を深めるとともに,環境,社会,文化施設を見学します。
  2. 日中間では,2008年から2011年までの4年間にわたり,毎年約4,000名規模の青少年交流を実施しており,本代表団は今年度最初の訪日団となります。本件交流事業の実施により,日中の青少年間の相互理解が深まり,両国関係の強固な基礎を築くことが期待されます。
  3. 本代表団は,北京市,吉林省,江蘇省,陝西省,江西省,寧夏回族自治区の1市4省1自治区から選抜された300名の中国高校生で構成されます。


【参考1】関連ホームページはhttp://www.chinacenter.jp/

【参考2】日程表(別紙Aコース(PDF)別紙Bコース(PDF)

【参考3】学校交流・ホームステイ協力校

【参考4】学校交流・ホームステイ協力機関

岩手県教育委員会,岩手県総務部法務学事課,埼玉県教育委員会,和歌山県教育委員会,和歌山県総務部総務管理局総務学事課,石川県教育委員会,石川県観光交流局国際交流課,千葉県教育庁,長崎県知事公室国際課,長崎県教育庁,佐世保市企画部国際政策課,横須賀国際交流協会,ヒッポファミリークラブ大船・鎌倉,愛知県国際交流協会,一宮市国際交流協会,高山市企画管理部秘書国際室,奈良県地域振興部文化観光局国際観光課,財団法人なら・シルクロード博記念国際交流財団,国際交流ならふれあいの会,奈良市国際交流ボランティア協会,大阪府府民文化部都市魅力創造局観光課,大阪府府民文化部 私学・大学課,財団法人大阪観光コンベンション協会

【参考5】 今後の日中青少年交流事業(予定)

このページのトップへ戻る
目次へ戻る