
ボスニア・ヘルツェゴビナに対する一般文化無償資金協力「サラエボ交響楽団楽器整備計画」に関する交換公文署名式
平成22年10月26日
- 本26日(火曜日)(現地時間同日),ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボにおいて,我が方罍 二夫駐ボスニア・ヘルツェゴビナ国大使と先方スヴェン・アルカライ外務大臣(His Excellency Mr Sven ALKALAJ, Minister of Foreign Affairs of Bosnia and Herzegovina)との間で,4,400万円を限度とする我が国のボスニア・ヘルツェゴビナに対する一般文化無償資金協力「サラエボ交響楽団楽器整備計画(the Project for the Improvement of Musical Instruments of the Sarajevo Philharmonic Orchestra)」に関する交換公文の署名式が行われました。
- ボスニア・ヘルツェゴビナの発展と安定は,西バルカン地域全体の平和と安定にとり極めて重要であり,我が国としても「平和への投資」を開発協力の重点分野と位置づけていることから,同国の平和定着を様々な側面から支援してきています。
- 本計画は,多民族構成で民族音楽演奏等を通じ,同国における民族融和・平和活動に貢献しているサラエボ交響楽団に対し,楽器を購入するために必要な資金を供与するものです。この計画実施により,楽器不足等で制約されていた同楽団の活動の活発化,充実が期待されます。なお,同楽団はこれまで日本文化紹介行事にも協力的であり,日本人指揮者や演奏家との共演を積極的に実施してきていることから,本件支援実現は,両国間の交流促進にも寄与するものと考えています。
【参考】 ボスニア・ヘルツェゴビナは面積5.1万平方キロメートル(日本の約3分の1) ,人口384.3万人(2008年),一人当たりのGNI(国民総所得)4,700米ドル(世銀,2009年)