平成22年12月20日
平成23年2月3日(木曜日) 学術総合センター内一橋記念講堂において,外務省が文部科学省,広島大学,筑波大学とともに共催する第8回国際教育協力日本フォーラムが開催されます。
本フォーラムは,開発途上国の自立的な教育開発とそのための国際協力のあり方について,開発途上国や内外の援助機関関係者が意見交換を行うことを目的として2004年から開催しているものです。
我が国は,人間の安全保障を推進するために不可欠な分野の一つとして教育分野を重視し,国際社会が進めているMDG2,3への取組や「万人のための教育(EFA: Education for All)」の推進を積極的に支援しています。外務省は2010年9月のMDGs国連首脳会合において,「日本の教育協力政策2011-2015」を発表しました。基礎教育分野への支援に加え,疎外された子どもや脆弱国等支援の届きにくいところへも対応し,初等教育修了者の教育の機会継続にも配慮した支援を行っていきます。併せて,開発途上国のEFA達成に向けた取組に対する支援も強化しており,その一環として,文部科学省及び大学と連携し,本フォーラムの主催の一端を担っています。
第8回目となる今回は,「教育改善と地域社会の役割」をテーマとして,学校教育の改善に向けた地域社会の主体的な関わりについて,活発で建設的な議論を行います。
開発途上国の教育開発に関わる援助関係者や研究者はもちろん,途上国の教育,国際協力に関心のある方々まで,幅広い参加をお待ちしています。
<主催> | :外務省,文部科学省,広島大学,筑波大学 |
---|---|
<後援> | :国際協力機構(JICA) |
<開催日時> | :平成23年2月3日(木曜日) 10時00分-17時00分 |
<開催場所> | :学術総合センター 一橋記念講堂(東京都千代田区一ツ橋2-1-1) |
<プログラムの概要(案)>
午後の部:パネルセッション
<参加申し込み方法>
参加ご希望の方は,氏名,ご所属,連絡先(住所,電話・FAX番号または電子メールアドレス)を明記の上,平成23年1月27日(木曜日)17時までに,下記まで電子メール又はFAXでお申し込み願います。またフォーラムについての,ご質問・ご不明な点等がございましたら,下記事務局までお問い合わせください。
【申込先】
広島大学 教育開発国際協力研究センター内JEF事務局
〒739-8529 東広島市鏡山1-5-1
Tel: 082-424-6959
FAX: 082-424-6913
E-mail: japaneducationforum@yahoo.co.jp