欧州
中央アジア・シンポジウム 未来を見据えた中央アジアの今:チャンスとチャレンジ 開催のご案内
(募集を終了しました)
平成27年3月13日
外務省,グローバル・フォーラム,東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム,The Japan Timesの共催により,「中央アジア・シンポジウム~未来を見据えた中央アジアの今:チャンスとチャレンジ~」の開催(PDF)を予定しております。
開催日時 | : | 2015年3月27日(金曜日)13:00~17:45 |
開催場所 | : | 東京大学大学院数理科学研究科大講義室(駒場キャンパス) |
主催者 | : | 外務省,グローバル・フォーラム |
東京大学総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム | ||
The Japan Times | ||
言語 | : | 日露同時通訳 |
中央アジアは,古来シルクロードに通じた交流があり,現在は大変日本に友好的で,豊富な天然資源と若年人口を有する将来性のある地域ですが,日本においては,その重要性が国内で十分認識されていないのが現状です。 本シンポジウムでは,中央アジア5カ国(ウズベキスタン,カザフスタン,キルギス,タジキスタン,トルクメニスタン)から有識者をそれぞれ1名ずつ,また,ロシアと米国の中央アジア専門家をそれぞれ1名ずつお迎えし,中央アジアの地政学的重要性や日本と中央アジアの協力の可能性についての討論を通じて日本の皆様に中央アジアについての理解と関心を深めていただくことを目的としています。
ご出席を希望される方は,グローバル・フォーラム事務局宛に下記必要事項をご記入の上,お申し込みください。
(1)氏名(日英両表記),(2)所属・肩書き(日英両表記),(3)連絡先(住所,電話番号,Eメール)
URL | : | http://www.gfj.jp/j/![]() |
Eメール | : | dialogue@gfj.jp |
ファクス | : | 03-3505-4406 |
会場収容能力を超える応募があった場合には,先着順で締め切らせて頂くこともあり得ますので,予めご了承ください。