広報イベント
日・IRENA(国際再生可能エネルギー機関)共催セミナー
「世界の再生可能エネルギー事業の展望と課題~アジアとアフリカから」
International Seminar on Market Challenges and Opportunities for Renewable Energy in Asia and Africa
(注)定員となりましたので募集を締め切らせていただきます。ご応募ありがとうございました。
日時: 2014年2月7日(金曜日) 14:30~19:30
会場: 東京国際交流館 プラザ平成国際会議場(メディアホール)
参加: 無料(定員80名、事前申し込み制)
(注)日・英同時通訳付
東日本大震災後、化石燃料への依存を高める日本にとって、再生可能エネルギーの導入は喫緊の課題であります。また、世界全体にとっても再生可能エネルギーの発展は、エネルギー安全保障のみならず、気候変動対策、低炭素成長、世界的なエネルギー・アクセスのため焦眉の課題です。かかる観点から、日本は世界で唯一、再生可能エネルギーに特化し、アフリカや太平洋島嶼国を重点地域としている「国際再生可能エネルギー機関(International Renewable Energy Agency、IRENA)と協力し、同地域における再生可能エネルギーの普及促進に向けた取組を行っております。
この度、その一環として、「世界の再生可能エネルギー事業の展望と課題~アジアとアフリカから」と題した日・IRENA共催セミナーを開催いたします。本セミナーでは、アジア(太平洋島嶼国を含む)及びアフリカを中心に世界の再生可能エネルギー市場動向、再生可能エネルギー普及に向けた民間セクターの役割、官民連携のあり方、プロジェクトファイナンス成立のための課題等が主なテーマとなっております。
本セミナーには、IRENA事務局、アジア開発銀行、アフリカ開発銀行、アフリカや太平洋島嶼国の再生可能エネルギーに関する政府関係者、企業関係者を主なスピーカーとしてお招きしております。また、セミナー後には、同会場にてレセプションを予定しておりますので、参加者の皆様との関係構築、活発な意見交換の機会としてご活用いただければ大変幸いです。
プログラム(予定)
- 14:30
- 開会挨拶:外務省
- 14:40
- セッション1:「世界の再生可能エネルギー:概況及び今後の市場動向について」(IRENA・小山雅臣上級プログラム・オフィサー)
- 15:10
- セッション2:「アフリカにおける再生可能エネルギー普及に向けた課題、民間セクターの役割」(アフリカ開発銀行・ウゾアマカ・ヌワマラ上級気候変動スペシャリスト)
- 15:40
- セッション3:「アジアにおける再生可能エネルギー市場普及に向けた課題、民間セクターの役割」(アジア開発銀行・アンソニー・マックスウェル上級エネルギー・スペシャリスト)
- 16:45
- 民間企業も交えたパネルディスカッション
(モデレーター:(一財)日本エネルギー経済研究所・山口馨研究理事) - 17:30
- 挨拶及び全体総括
- 18:00
- 閉会(19時30分までレセプション)
アクセス
東京国際交流館
プラザ平成国際会議場(メディアホール)
URL: http://www.tiec.jasso.go.jp/info/map.html
TEL: 03-5564-3030
ゆりかもめ「船の科学館」東口より 徒歩約3分
りんかい線「東京テレポート」B出口より 徒歩約15分
問い合せ先・事務局
外務省経済局経済安全保障課 (山口・大井)
TEL: 03-5501-8339/FAX: 03-5501-8337
Email: seminar2014@mofa.go.jp