報道発表

JETプログラム25周年記念シンポジウム及びレセプションの実施

平成23年8月16日
  1. 9月8日(木曜日),国際連合大学「ウ・タント会議場」において,外務省,総務省,文部科学省,(財)自治体国際化協会の共催によるJETプログラム25周年記念シンポジウムが開催されます。
  2. このシンポジウムは、外国語教育の充実を図るとともに地域レベルでの国際交流を推進することを目的とするJETプログラムについて,これまで25年にわたる取り組みの成果を振り返り,更なる発展に資するとともに,本プログラムを各界各層に幅広く広報するため開催するものです。
  3. JETプログラム25周年記念シンポジウムの開催の機会をとらえ,同プログラムの意義,成果等についての国内外関係者の理解を深めるとともに,同プログラムに関係する地方自治体関係者,教育関係者,在京外交団等との更なる連携を図ることを目的として,同日夜,飯倉公館において,外務省主催によるレセプションを開催する予定です。

【参考】
JETプログラム25周年記念シンポジウムの概要
(1)日時  平成23年9月8日(木曜日) 12:30~17:10
(2)会場  国際連合大学「ウ・タント会議場」(渋谷区神宮前5丁目53-70)
(3)共催  総務省,外務省,文部科学省,(財)自治体国際化協会
(4)後援  全国知事会,全国市長会,全国町村会
(5)内容  次のプログラム・出席者を予定
  (1)主催者挨拶:総務大臣,外務大臣,文部科学大臣
  (2)来賓挨拶:駐日米国大使,駐日英国大使,駐日韓国大使
  (3)記念講演:ジェームズ・ギャノン 米国法人国際交流センター事務局長
  (4)活動報告
・アンガス・ロッキヤー ロンドン大学アジアアフリカ学院日本研究所長
・キム・ジンア 韓国全国市・道知事協議会国際協力部長
  (5)パネルディスカッション
・中邨章 明治大学名誉教授
・アンガス・ロッキヤー ロンドン大学アジアアフリカ学院日本研究所長
・キム・ジンア 韓国全国市・道知事協議会国際協力部長
・山田啓二 京都府知事,全国知事会長
・新里眞男 東京国際大学教授
・木村陽子 (財)自治体国際化協会理事長
※参加者:地方公共団体関係者,在京外交団,教育関係者等350名程度,
同時通訳あり

このページのトップへ戻る
目次へ戻る