(1)両国の環境政策に関する情報交換(鳥インフルエンザに関する情報交換を含む)
(2)地球環境問題に関する協力
(イ)持続可能な開発のための教育の10年
(ロ)森林保全及び違法伐採問題
(3)地域的・国際的自然保護協力プログラムへの共同参加等
(イ)北西太平洋地域海行動計画(NOWPAP)の枠内における協力(海洋漂着ゴミ問題)
(ロ)東アジア酸性雨モニタリングネットワーク(EANET)
(ハ)松花江・アムール川汚染問題
(ニ)北海道の海鳥死骸漂着事件
(4)四島交流における環境共同調査を踏まえた環境問題
(5)京都議定書の実施
(イ)京都議定書の実施に関する「総合的行動計画」に関するロシア側の情報
(ロ)京都メカニズムに関する外国との作業に関する日本の経験
(6)日露間の現在までの協力案件レビュー
(7)「2006年~2007年の日露環境保護協力計画」の承認
(参考)過去の開催日程
第1回 1994年1月 東京
第2回 1999年6月 モスクワ
第3回 2001年12月 東京
第4回 2003年6月 モスクワ