報道発表

対外情報機能強化に関する懇談会(報告書の提出)

平成17年9月13日
  1. 9・11米国同時多発テロ事件等を経て、国際情勢が流動性とリスクを高めつつある中、わが国として、国際社会における様々な課題に迅速に対応しつつ、戦略的な外交を推進していくためには、優れた対外情報収集・分析能力が不可欠であり、その強化と体制の在り方について、大局的見地からその着実な強化が必要である。
  2. 外務省は、国内有識者により、外務省における対外情報収集・分析や情報組織の在るべき姿等につき、広範で自由な議論を行う「対外情報機能強化に関する懇談会」を立ち上げ、4月26日に第一回会合を実施した。
  3. 9月13日(火曜日)、外務省において同懇談会の最終会合にあたる第6回会合が開催され、懇談会参加者より町村外務大臣に対して、これまでの議論の結果を纏めた報告書が提出され、その内容等について説明が行われた。
  4. 報告書の全文は別添(PDF)PDFの通りで、13日の会合終了後に対外発表された。

(参考)「対外情報機能強化に関する懇談会」
 参加メンバーは以下のとおり。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る