TICAD IV Follow-up Symposium
- Japan’s Efforts to Promote Peace and Security in Africa : The Case of Sudan and Beyond -
平成21年3月10日改訂
アフリカでは、1990年代に続発した紛争と混乱が減少しつつあり、全体としては平和と安定に向けた動きが見られますが、一方でいわゆる「アフリカの角」地域等で、複数の紛争が継続しているのも事実です。こうした状況に対応し、日本政府は、昨年5月に横浜で開催した第4回アフリカ開発会議(TICAD IV)において、アフリカにおける紛争終結、治安の維持・回復、復興・開発といった分野での取組を今後一層強化していく姿勢を明らかにしました。
今般、外務省では、このTICAD IVのフォローアップとしてサルヴァ・キール・スーダン統一政府第一副大統領他の出席を得てシンポジウムを開催することになりました。(※諸般の事情によりサルヴァ・キール副大統領は急遽訪日中止となったため、ルカ・ビオン南部スーダン政府大統領府担当大臣によるサルヴァ・キール副大統領メッセージの代読。)右シンポジウムでは、20余年に亘る南北内戦からの復興の道を探るスーダンの現状についてお話いただき、我が国の対スーダン支援のあり方を考えるとともに(第一部)、アフリカ諸国が自らの手で平和を維持し、紛争を解決する能力をいかに強化していくか、日本はこれにいかに関与していくのかについて改めて考える(第二部)機会としたいと考えます。当日は第一部、第二部ともにパネリストによる発表・討論に続き、質疑応答を行う予定ですので、皆様の御参加をお待ちしております。
日時:2009年3月11日(水曜日) 10時~16時過ぎ(入場:9時30分~)
場所:国連大学 ウ・タント国際会議場 東京都渋谷区神宮前5-53-70
入場無料 定員200~250名 ※参加申し込みが必要です。
基調講演:サルヴァ・キール・スーダン政府第一副大統領のメッセージ(日英同時通訳)(ルカ・ビオン南部スーダン政府大統領府担当大臣による代読)
パネリスト:ベンジャミン・南部スーダン政府地域協力大臣、ザリーフ・国連スーダン・ミッション(UNMIS)官房長兼副特別代表代行、ムグミヤAU平和・安全保障局長、ポギシオ・ケニア情報通信大臣他
時間 | 内容 |
---|---|
10時00分~ | 開会:中曽根外務大臣による政策スピーチ 基調講演:サルヴァ・キール スーダン政府第一副大統領のメッセージ(ルカ・ビオン南部スーダン政府大統領府担当大臣による代読) 第一部「南北スーダン和平の現状と我が国の対スーダン支援」 モデレーター:北岡 伸一 東京大学法学部教授 ・パネリストによる発表 ベンジャミン 南部スーダン政府地域協力大臣 ザリーフ 国連スーダン・ミッション(UNMIS)官房長兼副特別代表代行 栗本英世 大阪大学大学院人間科学研究科教授 ・パネル・ディスカッション ・質疑応答 |
12時20分~13時30分 | 休憩 |
13時30分~16時00分 | 第二部「アフリカ諸国の平和維持能力強化の重要性と我が国の支援」 モデレーター:瀬谷ルミ子 日本紛争予防センター事務局長 ・パネリストによる発表 ムグミヤ AU平和・安全保障局長 ポギシオ ケニア情報・通信大臣 篠田 英朗 広島大学平和科学研究センター准教授、広島平和構築人材育成センター事務局長 白戸 圭一 毎日新聞記者(前ヨハネスブルグ支局長) ・(コーヒー・ブレイク) ・パネル・ディスカッション ・質疑応答 |
16時00分 | 議事とりまとめ・総括(外務省)・閉会 |
参加御希望の方は、以下の事項を明記の上、下記の宛先までメールあるいはFaxにてお申し込み下さい。(こちら(WORD)のお申し込み用紙に記入していただいて送付いただいても結構です。)折り返し参加証をメールあるいはFAXにて送付いたします。恐縮ながら定員になり次第申込みを締め切らせて頂きます。
(1)御芳名(ふりがな)、性別
(2)御所属・御役職又は学部・研究室名
(3)電話番号、FAX番号
(4)Emailアドレス
第4回アフリカ開発会議(TICAD IV)フォローアップ・シンポジウム事務局(担当:国本)
Email:ticad4@convention.co.jp
FAX:03-3508-1696
(3月9日(月曜日)まで。(定員になり次第締め切らせて頂きます。))
(1)【シンポジウムに関するお問い合わせ】
外務省中東アフリカ局 アフリカ第一課 (担当:宮武、安藤)
電話:03-5501-8316
(2)【参加登録に関するお問い合わせ】
第4回アフリカ開発会議(TICAD IV)フォローアップ・シンポジウム事務局(担当:国本)
Email:ticad4@convention.co.jp
電話:03-3508-1277 FAX:03-3508-1696