イベント・募集案内

キッズ外務省スペシャル2009
開催報告

平成21年9月

(写真)

 8月19日(水曜日)、20日(木曜日)の2日間、霞が関子ども見学デー「キッズ外務省スペシャル2009」を開催しました。昨年までは事前予約による抽選だったので、参加できない人もたくさんいましたが、今年はプログラムを変えて当日自由に参加してもらえるようにしたので、本当にたくさんの人に参加してもらえました。
 3つの会場に用意したいろいろなコーナーで、普段なかなかわかりにくい外務省の仕事を紹介し、外務省がどのようなことをしているのか知ってもらいました。

 1つ目のコーナーは、国際漫画賞入賞作品の展示とクイズ。外国の人が外国語で書いた漫画を読むことができ、海外の人たちも漫画を楽しく読んでいることや、日本の漫画の文化が海外にも広がっていることがわかりました。

(写真) (写真)

外国語で書かれた漫画を初めてみたよ。

 外務省に関するクイズに挑戦!クイズを通して、地球温暖化や海賊など世界の問題に対する日本の外交政策を知りました。

(写真)

答え合わせの後に、
キッズ外交官認定証と
プレゼントがもらえたよ。

何問正解できたかな?

(写真)

 2つ目のコーナーは、パスポート(ICチップを搭載したパスポート)の内容を読み取る機械のデモンストーションとスタンプラリー。
 2006年3月20日以降に発行したパスポートにはICチップがついていて、パスポートの偽変造や「なりすまし」による不正使用の防止が強化されたことを知りました。

(写真)

パスポートを読み取る機械を実際に使ってみたよ。
モニターに写真や情報が映し出されたよ。

(写真)

毎年人気のスタンプラリー。
何個集められたかな?

(写真)

外務省の仕事を紹介する資料もありました。
おうちに帰ってから、ご家族と一緒に読んでみてね。

 3つ目のコーナーはビデオ上映。
 外務省紹介ビデオ「見たい!聞きたい!外務省」は、省員のインタビューを交えながら外務省の役割、本省と在外公館の仕事の内容・様子をわかりやすく紹介したものです。

(写真)

外務省がどんな仕事をしているかわかったかな?

 日本のアニメ作品を上映し、諸外国における日本アニメに対する理解を深めるとともに、併せて様々な日本文化を紹介し、日本そのものへの関心に繋げることを目的として、ドラえもんに「アニメ文化大使」のお仕事をお願いしています。

(写真)

海外のたくさんの人が日本のアニメを
見ていることがわかったよ。

ロゴマーク
ロゴマーク

「楽しかった!」と言ってくれた参加者がたくさんいました。
ありがとうございました。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る