総理大臣

ヘーグ英外務・英連邦省大臣による菅総理表敬(概要)

平成22年7月15日

  • (写真)ヘーグ英外務・英連邦省大臣による菅総理表敬(概要)
    (写真提供:内閣広報室)
  • (写真)ヘーグ英外務・英連邦省大臣による菅総理表敬(概要)
    (写真提供:内閣広報室)

菅総理は,総理官邸において本15日(木曜日)午後4時40分より午後5時まで,来日中のヘーグ英外務大臣の表敬を受け,意見交換を行ったところ,概要は以下のとおりです。

  1. 冒頭,菅総理より,ヘーグ外相の就任への祝意及び訪日に歓迎の意を表するとともに,昨年訪英し,英国の議会制度について多くを学んだ旨述べました。また,日英は民主主義の様々な価値を共有しており,両国関係の一層の強化及びアフガニスタン等の国際社会が直面する諸課題の解決に向けてともに取り組んで行きたい旨述べました。
    ヘーグ外相からは,ご多忙な総理の時間をいただき感謝する,キャメロン首相からよろしくとの伝言を言付かっている旨述べるとともに,英国新政権は日本を重視しており,英日関係は良好だが,特に貿易・投資面で二国間関係を一層強化したい旨述べました。

  2. 二国間関係について,ヘーグ外相は,日本の対英投資を歓迎し,10万人以上に上る雇用創出への貢献を評価している旨述べるとともに,諸課題において日英間で協力して取り組んでいきたい旨述べました。
    それに対し,菅総理より,日英経済関係を拡大するとの文脈で言えば,日EU経済連携協定をキャメロン首相が支持していただいていることは心強いと述べました。

  3. 菅総理より,アフガニスタンにおいて英国が犠牲を払いつつ貢献していることに敬意を表した上で,我が国も,警察支援,農業といった民生面で5年間で50億ドルの支援を行っていく旨述べました。
    それに対し,ヘーグ外相より,アフガニスタンへの日本の支援を評価した上で,アフガニスタン,気候変動,不拡散,開発援助といった分野での日英協力を一層推進したい旨述べました。

  4. その他,ヘーグ外相より,先の同外相による訪中成果につき説明があり,菅総理より,現下の日中関係等につき説明しました。
このページのトップへ戻る
菅総理大臣 会談・訪問 |  目次へ戻る