
ブルキナファソに対する一般文化無償資金協力に関する交換公文の署名
平成25年9月5日
- 本5日(現地時間同日),ブルキナファソの首都ワガドゥグーにおいて,我が方二石昌人駐ブルキナファソ大使と先方イぺネ・ジブリル・バソレ国務大臣,外務・域内協力大臣(Son Excellence Monsieur Yipene Djibrill BASSOLE, Ministre d'Etat, Ministre des Affaires Etrangères et de la Coopération Régionale)との間で,3,470万円を限度とする一般文化無償資金協力「ブルキナファソ国営放送局番組ソフト整備計画」(Projet pour l'Amélioration des Programmes Télévisés de la Radiodiffusion Télévision du Burkina)に関する交換公文の署名が行われました。
- ブルキナファソ国営放送局は,他の西アフリカ諸国に先駆け創設され,今年開局50周年を迎える中で,多様で質の高い番組の放送が求められている状況にあります。また,ブルキナファソでは,国民に対するテレビへのアクセス向上,メディアを通じた教育機会の向上等を国家通信政策で掲げており,教育や信頼性ある情報を幅広く国民に提供する国営放送局の役割は益々大きくなっています。そのような中,所有機材や予算の不足により,ドキュメンタリー番組や子供向け教育番組の制作が難しく,内容が乏しいため,良質な番組ソフトを揃えることが課題となっています。
- この協力は,ブルキナファソ国営放送局に対し,我が国の良質な教育・ドキュメンタリーテレビ番組を購入するための資金を供与するものです。この協力により,伝統文化を守りつつ経済発展を遂げた我が国の経験がブルキナファソ国民に広く共有され,同国における対日理解の促進,親日感情の醸成が期待されます。
(参考)
- ブルキナファソは面積約27.4万平方キロメートル(日本の約70%),人口1,750万人(2012年,UNFPA),人口1人当たりのGNI(国民総所得)570米ドル(2011年,世銀)。