| 日本関係 | 
	  | 
	国際関係 | 
	| 1日 | 
	安倍総理大臣がロシア経済分野協力担当大臣を新設し世耕経済産業大臣が兼務 | 
	  | 
	  | 
	  | 
	| 2日 | 
	安倍総理大臣が東方経済フォーラムに出席(~3日、ウラジオストク)、中国(G20杭州サミット)及びラオス(ASEAN関連首脳会合)を訪問(~8日) | 
	  | 
	2日 | 
	カリモフ・ウズベキスタン大統領が逝去 | 
	| 4日 | 
	安倍総理大臣がG20杭州サミットに出席(~5日) | 
	  | 
	  | 
	  | 
	| 5日 | 
	安倍総理大臣が習近平(しゅうきんぺい)中国国家主席と会談(中国・杭州) | 
	  | 
	5日 | 
	北朝鮮が弾道ミサイル3発を発射 | 
	|   | 
	  | 
	  | 
	  | 
	G20首脳会合が世界経済の不安要因として拡大しつつある保護主義の阻止に向けて協調することを柱とする首脳宣言を採択し閉幕(中国・杭州) | 
	| 6日 | 
	安倍総理大臣がASEAN関連首脳会議に出席(~8日、ラオス・ビエンチャン) | 
	  | 
	  | 
	  | 
	|   | 
	安倍総理大臣がドゥテルテ・フィリピン大統領と会談(ラオス・ビエンチャン) | 
	  | 
	  | 
	  | 
	|   | 
	眞子内親王殿下が日本人移住80周年に際しパラグアイを御訪問(~14日) | 
	  | 
	  | 
	  | 
	| 7日 | 
	安倍総理大臣が朴槿恵(パククネ)韓国大統領と会談(ラオス・ビエンチャン) | 
	  | 
	  | 
	  | 
	|   | 
	  | 
	  | 
	8日 | 
	東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉に参加する日、ASEAN加盟国等16か国の首脳が「交渉の迅速な妥結」を目指すとした共同声明を発表(ラオス・ビエンチャン) | 
	|   | 
	  | 
	  | 
	  | 
	ASEANや日米中など18か国の首脳による東アジアサミット開催(ラオス・ビエンチャン) | 
	|   | 
	  | 
	  | 
	9日 | 
	北朝鮮が5回目の核実験を実施、10日、国連安保理が緊急会合を開催、過去の安保理決議の明白な違反であり「国際平和への脅威」として強く非難する報道声明を発表 | 
	| 11日 | 
	G7保健大臣会合開催(~12日、神戸市) | 
	  | 
	  | 
	  | 
	|   | 
	  | 
	  | 
	13日 | 
	第71回国連総会が開幕 | 
	|   | 
	  | 
	  | 
	16日 | 
	英国を除くEU27か国の非公式首脳会議が移民・テロなど緊急課題の3分野で今後半年の取組をまとめた行程表を作成(スロバキア・ブラチスラバ) | 
	| 18日 | 
	安倍総理大臣が米国・ニューヨーク(国連総会)及びキューバを訪問(~23日)岸田外務大臣が米国・ニューヨーク(国連総会)を訪問(~22日) | 
	  | 
	  | 
	  | 
	| 19日 | 
	安倍総理大臣が難民及び移民に関する国連サミットに出席 | 
	  | 
	  | 
	  | 
	| 20日 | 
	日中経済協会、経団連、日本商工会議所による訪中団と張高麗(ちょうこうれい)中国常務副総理が会談(中国・北京) | 
	  | 
	  | 
	  | 
	|   | 
	安倍総理大臣が日本・太平洋島嶼国首脳会合を主催 | 
	  | 
	  | 
	  | 
	|   | 
	安倍総理大臣が潘基文(パンギムン)国連事務総長と会談 | 
	  | 
	  | 
	  | 
	|   | 
	安倍総理大臣がオバマ米国大統領主催難民サミットに出席 | 
	  | 
	  | 
	  | 
	|   | 
	岸田外務大臣がG7外相会合を主催 | 
	  | 
	  | 
	  | 
	| 21日 | 
	岸田外務大臣がビショップ・オーストラリア外相と第8回包括的核実験禁止条約(CTBT)フレンズ外相会合を主催 | 
	  | 
	  | 
	  | 
	|   | 
	安倍総理大臣がシリア情勢に関する国連安保理ハイレベル会合に出席 | 
	  | 
	  | 
	  | 
	|   | 
	安倍総理大臣が国連総会で一般討論演説 | 
	  | 
	  | 
	  | 
	|   | 
	岸田外務大臣が平和構築基金(PBF)プレッジング会合に出席 | 
	  | 
	  | 
	  | 
	| 22日 | 
	安倍総理大臣がラウル・カストロ・キューバ国家評議会議長と会談(キューバ・ハバナ) | 
	  | 
	  | 
	  | 
	| 23日 | 
	日本政府が「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」設置 | 
	  | 
	  | 
	  | 
	|   | 
	G7交通大臣会合(~25日、軽井沢町) | 
	  | 
	  | 
	  | 
	| 28日 | 
	G7伊勢志摩サミット・フォローアップ会合「G7複雑な契約の交渉支援強化(コネックス)イニシアティブ能力構築・透明性向上国際会合」開催(~29日、東京) | 
	  | 
	28日 | 
	OPECが臨時総会で原油減産に合意 |