大洋州

世界地図 アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ

第6回太平洋・島サミットのロゴマークの決定及び記念事業の募集

平成23年10月19日

 2012年5月25日及び26日に沖縄県名護市で開催される第6回太平洋・島サミット(以下,The 6th Pacific Islands Leaders Meeting を略して「PALM6」と言います)のロゴマークが決定しました。

【第6回太平洋・島サミットの公式ロゴマーク】
(写真)第6回太平洋・島サミットの公式ロゴマーク

1.ロゴマークについて 

 太平洋・島サミットは太平洋島嶼国ではPALM(パーム)(Pacific Islands Leaders Meeting)として広く知られており,これは英語では椰子を意味します。PALM6の青字は南の海を連想させ,3色の虹は太平洋島嶼国と日本をつなぐ架け橋を表現しています。椰子の木のデザインの隣にある「イーサー君」(注)(沖縄県のイメージアップにつながる事業等に使用されるマスコットキャラクター)は,PALM6が沖縄で開催されることにちなんだもので,同じ島嶼部である沖縄と太平洋島嶼国との関係強化を図るPALM6の趣旨に合致したものです。

(注)「イーサー君」:シーサーをモチーフに,胸には温暖な沖縄をイメージした太陽を,しっぽは代表的な県産野菜としてゴーヤをあしらっています。

2.ロゴマークの使用について

 この度決定したロゴマークは,第6回太平洋・島サミットの一連の事業の公式シンボルとして使用されます。

 また,外務省は,幅広い関係者の皆様の参加・協力を得ながら,第6回太平洋・島サミットを盛り上げるため,太平洋・島サミット記念事業を幅広く募集します。太平洋・島サミット記念事業の趣旨に合致する事業は,事業認定の申請手続を経て,ロゴマークを使用していただくことが可能となり,外務省ホームページ上に掲載予定の太平洋・島サミット記念事業一覧表にも掲載します。

 詳しくは,下記をご覧下さい。

3.お問い合わせ

外務省 アジア大洋州局大洋州課
住所:〒100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:03-5501-8000(内線5163,5164)
メールアドレス:palm6kouhou@mofa.go.jp
ファックス:03-5501-8268

このページのトップへ戻る
目次へ戻る