アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ
平成20年7月8日
8日夜、高村外務大臣は、札幌市内において開催された北海道洞爺湖サミット道民委員会、北海道及び札幌市の共催による北海道洞爺湖サミットアウトリーチ国・国際機関歓迎レセプションにおいて、胡錦濤中国国家主席他と立ち話を行ったところ、やりとりの概要は以下のとおり。
(1)高村大臣より、以下を述べた。
(イ)福田総理が北京オリンピック開会式に出席される。北京オリンピックの成功を期待している。
(ロ)気候変動に関し、明日の主要経済国会合における中国側の積極的な役割に期待している。
(ハ)北朝鮮に関し、非核化とともに、拉致問題を含む日朝関係の進展を得たく、胡主席のご支援を得たい。
(2)胡主席より、以下を述べた。
(イ)5月の自分(胡主席)の訪日は成功裡に終えることができた。高村大臣をはじめ日本政府・各界のご協力に心より感謝する。
(ロ)四川省大地震に関し、日本政府による救助チーム及び医療チームの派遣を含む日本政府・各界の支援は、日本国民の中国国民に対する友情が大きく示されたものと受け止めている。本日午前、救助チーム及び医療チームとお会いして、心からの感謝の意を伝えたところである。
(ハ)福田総理が北京オリンピック開会式に出席されることを歓迎する。
(ニ)中国側は、日本側と共に努力して、協力を強化し、六者会合プロセスを推進させたい。早期に朝鮮半島の非核化が実現することを望んでいる。
なお、胡主席との立ち話に先立ち、高村大臣と戴秉国国務委員との間で概要以下のやりとりがなされた(中国側より楊潔チ外交部長他同席)。
(1)戴国務委員より、先月のG8外相会合の成功を歓迎する、G8首脳会合関連の一連の会議も日本側の努力により必ず成功するものと確信している旨述べた。高村大臣より、我が国は議長国として最大限努力している旨述べた。
(2)高村大臣より、拉致問題を含む日朝関係の進展に向け、中国側の協力を期待している旨述べた。戴国務委員は、日本側の関心は理解している、中国側としても努力している旨述べた。