アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ
平成19年10月
10月13日午後4時(現地時間、日本時間午後5時)より、大連市体育場にて、日本のサッカー外交推進議員連盟メンバーと中国の全人代代表との間でサッカー交流試合が行われた。
日中サッカー交流は、河野洋平・衆議院議長と呉邦国・中国全人代常務委員会委員長との間での合意を受け、今回日本側の呼びかけに応じる形で実現した。
試合は1セット20分・計3セットで行われ、結果は6対4で中国全人代代表サッカーチームが勝利。試合は終始友好ムードの中行われ、成功裏に終了した。
試合後、衛藤征士郎団長と路ヨウ祥全人代常務委員会副委員長(ヨウ:用の上にマ)との間で会見が行われ、今回のサッカー交流会は日中文化・スポーツ交流年を一層盛り上げる契機となること、来年の第二回大会を日本で開催すること等意見交換が行われた。
日本側の参加議員 団長:衛藤征士郎衆議院議員、副団長兼主将:逢沢一郎衆議院議員、副団長:玄葉光一郎衆議院議員、秘書長:鈴木恒夫衆議院議員等、自民党9名、民主党8名、公明党2名、共産党2名、国民新党1名、無所属1名の計23名(うち女性3名)
監督は釜本邦茂財団法人日本サッカー協会副会長。
中国側参加委員 曹衛洲・全人代常務委員会副秘書長、胡康生全人代常務委員会委員、李連寧全人代常務委員会委員、李飛全人代常務委員会法制工作委員会副主任、刑栄利全人大代表、楊梅喜全人大代表、沃嶺生全人大代表等、計26名(うち女性1名)
監督は王雲龍全人代常務委員会委員。