
JICAボランティア事業参加者への外務大臣感謝状授与式及び懇談会の概要
平成24年3月23日
- 本23日(金曜日),JICAボランティア事業参加者に対する外務大臣感謝状の授与式及び懇談会がJICA地球ひろばにおいて執り行われ,加藤敏幸外務大臣政務官より帰国ボランティア一人一人全員に直接感謝状が授与されました。
- 授与式及び懇談会には,今回の感謝状授与対象者である青年海外協力隊員,シニア海外ボランティア計221名のほか,「日本の国際協力~特に青年海外協力隊の活動~を支援する国会議員の会」の国会議員5名(樋高剛衆議院議員,大島九州男参議院議員,浜本宏衆議院議員,山花郁夫衆議院議員,谷合正明参議院議員),衆議院外務委員会の国会議員1名(赤松正雄衆議院議員),民主党外務部門会議の国会議員1名(白眞勲参議院議員),企業関係者など,約270人が参加しました。
- 授与式では,加藤外務大臣政務官から,ボランティア活動の功績をたたえつつ謝意を表明したのに対し,帰国ボランティア代表からは,授与式に対する感謝とともに,ボランティア経験を今後にいかしていきたいとの決意の表明がありました。
- 続いて行われた懇談会においては,出席の国会議員より帰国ボランティアに対するねぎらいと励ましの言葉をいただいたのに対し,帰国ボランティア代表からバングラデシュにおける環境教育活動及びルワンダにおける水衛生等を通じた村落開発普及活動に関する報告がなされる等,現地社会に溶け込んで展開されたボランティアの活動状況や成果,また,帰国ボランティアの今後の進路などについて報告・意見交換がなされ,今後のボランティア事業のあり方や途上国経験を生かしたボランティアOB・OGの今後の社会での活躍について考える機会となりました。