広報・資料 報告書・資料

2013年版 政府開発援助(ODA)白書
日本の国際協力

※白書の全文をまとめて閲覧する場合は,下記をクリックして下さい。 

(全文)2013年版政府開発援助(ODA)白書(PDF:14.3MB)

巻頭言(PDF)

目次(PDF)

(図版)日本の政府開発援助(ODA)(PDF)


第I部 未来への投資としての国際協力

第1章 変わりつつある国際環境の下でのODA の役割(PDF)

第1節 グローバル経済の中の途上国とODA
第2節 ODA がつなぐ多様なアクターとの連携
第3節 未来への投資のためのODA

第2章 東南アジアの成長と日本の役割(PDF)

第1節 インフラ整備による成長の実現
第2節 人づくり,国づくりの基礎を築く日本の協力
第3節 ミャンマー - 官民連携で支えるフロンティアの未来

第3章 躍動のアフリカと手を携えて - TICAD Vと日本の取組(PDF)

第1節 アフリカ開発の現状と課題
第2節 アフリカの成長とODAに求められるもの
第3節 さらなる成長に向けた課題と日本の取組

第II部 2012年度の政府開発援助実績

第III部 資料編


国際協力の現場から(コラム)

  1. 日本とコンゴの友好の架け橋を守り,次世代に受け継ぐ ~アフリカ最大の吊り橋を維持管理するために~(PDF)
  2. 教育はどんな兵器よりも力がある マララさんの国での教育改善プロジェクト ~パキスタンの技術教育をソフト,ハードの両面で支援~(PDF)
  3. 手指消毒の徹底で院内感染から命を守る ~ウガンダでサラヤが取り組む消毒剤ビジネス~(PDF)
  4. 設備と人材をつなぎ安全な水を届ける ~北九州市上下水道局によるカンボジアへの支援~(PDF)
  5. 地域に合った農作物を農民たちと一緒に育む ~農業普及員への研修が始まったザンビア~(PDF)
  6. マダム,これが俺たちのメトロだ! ~インドで地下鉄建設の品質・安全管理を担う女性土木技術者~(PDF)
  7. ルワンダ人自身が創る情報通信技術の戦略計画の実施 ~国づくりとビジネスの両面からICTの基盤づくりを支援~(PDF)
  8. 考えて,試行錯誤しながら自分たちの制度を手に入れる ~タンザニア,地方政府改革への支援~(PDF)
  9. 子どもたちを笑顔にして未来の代表選手を生み出したい ~ラオスで奮闘する日本人初のサッカー指導者~(PDF)
  10. 中南米の「貧困の病」シャーガス病 住民とともに戦う ~ニカラグアで媒介虫・サシガメの駆除と監視プロジェクトを実施~(PDF)
  11. 校内清掃や子ども会活動で学校を改善する小学生たち ~イラクを支援するセーブ・ザ・チルドレン・ジャパン~(PDF)
  12. 地雷処理を通じて自立する心を養う ~アンゴラで活動する日本地雷処理を支援する会~(PDF)
  13. 日本発の土木技術でハノイの渋滞を緩和する ~ベトナムと日本の友好の証(あかし),ニャッタン橋(きょう)の建設~(PDF)
  14. 日本企業の品質基準がものづくりを成長させる ~キルギスのフェルト商品が『無印良品』から世界デビュー~(PDF)
  15. 水回りを改善しながらコミュニティと共にプロジェクトを創る ~ヨルダンのシリア難民を支援するNGO,JEN~(PDF)
  16. 東アフリカ経済の大動脈,ケニアの道路を守れ! ~高速道路のプロが挑んだ道路管理の仕組みづくり~(PDF)
  17. 貝の養殖を普及して安定した収入源の確保を ~エルサルバドル東部,貝類養殖の技術支援~(PDF)
  18. コミュニティの力で美しい島をごみから救う ~トンガ・ババウ島で廃棄物問題に取り組む日本人~(PDF)
  19. 先住民の協同組合がコーヒービジネスに挑戦 ~メキシコでの草の根技術協力とコーヒーショップ~(PDF)

ミレニアム開発目標(MDGs)とポスト2015年開発アジェンダ(PDF)


開発協力トピックス

  1. 新薬開発に力を結集 - GHITファンドと『グローバルヘルス』(PDF)
  2. 円借款をより効果的に(PDF)
  3. アフリカで進む官民連携(PDF)


Get Adobe Reader(別窓が開きます) Adobe Systemsのウェブサイトより,Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして,Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る