Kidsサミット参加宣言>注目の活動
参加宣言 活動シート 結果レポート 参加クラス一覧 注目の活動 必ずお読みください

注目の活動1 注目の活動2 注目の活動3 注目の活動4

地域と協力してエコ活動しています!


静岡県 静岡県立磐田(いわた)農業高等学校 全校(全596名)のみなさん

暮らしに身近な菜の花で
エコプロジェクトを実施(じっし)!

 磐田農業高校では、授業などで環境(かんきょう)問題について積極的に学習しています。また地域の人びとと協力して、エコ活動を学校外にも広げています。その取り組みのひとつが「菜の花エコプロジェクト」。美しい花を咲(さ)かせ、食べ物やエネルギーにもなる菜の花について研究することで、環境を守り、植物を育てる自然のサイクルを学んでいます。
 「菜の花エコプロジェクト」は、まず、地域の農家と協力して菜の花を植え、美しい景色を作ることから始まりました。花が咲く季節に開かれる「菜の花祭り」の音楽コンサートに参加し、多くの人に環境の大切さを知ってもらう活動もしています。


菜の花から作ったバイオ燃料で
トラクターやゴミ収集車も動かします

 菜の花からはバイオ燃料も作ることができます。バイオ燃料とは、石油燃料の代わりとして注目されている環境にやさしい新エネルギーです。菜の花からとれる菜種油を料理に使い、さらに料理で使い古した油を利用してバイオ燃料を作ります。生徒たちが作ったバイオ燃料は、学校の農場のトラクターなどの燃料として使っています。学校のある磐田市ではゴミ収集車にバイオ燃料を利用する取り組みも行っています。
 ほかにも菜種油からは石けんやキャンドルも作ることができます。油かすは牛やにわとりなど家畜(かちく)のエサにもなります。菜の花について研究した生徒たちは、小・中学校へ行き、石けんの作り方やバイオ燃料について教えることで、環境の大切さを伝えている活動もしているそうです。高校生が地域の環境リーダーになっているなんて、すばらしいですね。


前の活動に戻る 次の活動を見る