外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 外交政策 文化外交(海外広報・文化交流)
文化外交(海外広報・文化交流)
日米交流150周年記念式典


  1. 4月3日、午前11時から午前11時55分まで、日米交流150年委員会の主催(外務省、横浜市後援)により、横浜市開港広場において日米交流150周年記念式典が開催されました。

  2. この記念式典は、150年前の3月31日、神奈川村(現在の横浜)において、日米和親条約が調印されてから本年が150周年の節目にあたることから、更なる日米関係の発展を祈念して日米両国で実施されている日米交流150周年記念事業のメイン・イベントとして開催されたものです。

  3. 当日は好天に恵まれ、日本政府からは、小泉内閣総理大臣、小池環境大臣、逢沢外務副大臣、田中外務大臣政務官他が、米国政府よりはベーカー駐日大使、ワスコー在日米軍司令官他が出席し、出席者総数は日米双方で750名を越えました。式典では、小泉内閣総理大臣のご挨拶、ブッシュ大統領のご挨拶(ビデオ・メッセージ)、ベーカー駐日米国大使のご挨拶の他、日米の友好関係を願ってハナミヅキの植樹が行われ、日米の音楽家の演奏の後、日米の学生がメッセージを述べ、逢沢外務副大臣及び中田横浜市長が閉会の辞を述べました。

    リンク: 小泉内閣総理大臣挨拶(別添1)
    ブッシュ大統領ビデオ・メッセージ(別添2)
    逢沢外務副大臣挨拶(別添3)
    官邸関連ウェブサイト

  4. また、3月31日にはワシントンの国立公文書館において同様に日米交流150周年記念式典が開催され、加藤駐米大使、ハスタート下院議長、イングランド海軍長官、アーミテージ国務副長官をはじめとする日米の関係者が出席しました。米国の式典には小泉内閣総理大臣から祝賀ビデオ・メッセージが寄せられました。また、江戸城の火災で焼失した日米和親条約の原本のコピーがアーミテージ副長官から加藤大使に贈呈されました。式典の後には日米の友好関係を願って米国議会敷地内で桜の植樹が行われました。

    リンク: 小泉内閣総理大臣ビデオ・メッセージ
    官邸関連ウェブサイト


目次


外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省