I 資料

 1. 国会における内閣総理大臣及び外務大臣の演説

  (1) 第122回国会における宮澤内閣総理大臣所信表明演説(91年11月8日)

  (2) 第123回国会における宮澤内閣総理大臣施政方針演説(92年1月24日)

  (3) 第123回国会における渡辺外務大臣の外交演説(92年1月24日)

  (4) 第125回国会における宮澤内閣総理大臣所信表明演説(92年10月30日)

 2. 日本国政府が行った主要演説

  (1) 第46回国連総会中山外務大臣一般演説(91年9月24日)

  (2) 宮澤内閣総理大臣の大韓民国訪問における政策演説(於ソウル)(アジアのなか,世界のなかの日韓関係)(92年1月17日)

  (3) 国連安保理首脳会合における宮澤内閣総理大臣演説(92年1月31日)

  (4) 国連環境開発会議(UNCED)における宮澤内閣総理大臣演説(92年6月13日)

  (5) カンボディア復興閣僚会議における柿澤外務政務次官ステートメント(92年6月22日)

  (6) ASEAN拡大外相会議全体会議(6+7)における柿澤外務政務次官ステートメント(92年7月24日 於マニラ)

  (7) 第4回APEC閣僚会議における柿澤外務政務次官ステートメント(92年9月10日 於バンコック)

  (8) ナショナル・プレス・クラブにおける宮澤内閣総理大臣スピーチ(仮訳)(92年7月2日)

  (9) 第47回国連総会における渡辺外務大臣一般演説(92年9月22日)

  (10) 旧ソ連支援東京会議における宮澤内閣総理大臣開会演説(仮訳)(92年10月29日)

 3. 日本国政府が締結し、91年8月1日から92年12月31日の間に発効した主な条約・国際約束

  (二国間)

  (多数国間)

 4. 日本国政府が関与した主要な共同コミュニケ等

  (1) 第31回OECD閣僚理事会コミュニケ(仮訳)(92年5月19日 OECD日本政府代表部)

   持続的経済成長及び社会発展の促進

   多角的枠組みの強化

   変化する世界の中のOECD

  (2) 国連環境開発会議(UNCED)関連文書

   (イ) 環境と開発に関するリオ宣言(L.33/Rev.1)(仮訳)

   (ロ) 全ての種類の森林の経営,保全及び持続可能な開発に関する世界的合意のための法的拘束力のない権威ある原則声明(A/CONF.151/6/Rev.1 of 13 June 1992)(仮訳)

   (ハ) アジェンダ21の概要

  (3) 第18回主要国首脳会議(ミュンヘン・サミット)関連文書(仮訳)

   (イ) 政治宣言-新しいパートナーシップの形成(92年7月7日)

   (ロ) 旧ユーゴースラヴィアに関する宣言(仮訳)(92年7月7日)

   (ハ) 議長声明(仮訳)(92年7月7日)

   (ニ) ミュンヘン・サミット経済宣言(仮訳)(92年7月8日)

  (4) アジア・太平洋経済協力閣僚会議共同声明(仮訳)(92年9月10~11日 於バンコック)

  (5) アジア・太平洋の視点に関する共同新聞発表(92年9月21日)

戻る