 |
団体名:国際交流基金 The Japan Foundation |
|
 |
|
実施イベント(続き) |
 |
3.「浮世のイメージ17-18世紀」展
実施期間:2004/9/27~ 2005/1/3
会場/開催地:.グラン・パレ(フランス)
4.コンテンポラリー・ダンスグループBatik公演
実施期間、会場/開催地:
10/1~10/2 モウソントゥルム(ドイツ)
10/6~10/8 国際交流基金パリ日本文化会館(フランス)
10/12~10/13 Turku Conservatory内Sigyn Hall(フィンランド)
5.IMARI-将軍と欧州王侯の磁器1610-1760 (JIKI-日本の磁器1610-1760)
実施期間、会場/開催地:
2004/11/26~4/2 パリ日本文化会館(フランス)
4/15~8/28 ベルギー王立美術歴史博物館(ベルギー)
|
|
|
|
 |
団体名:国際交流基金 The Japan Foundation |
|
 |
|
実施イベント(続き) |
 |
6.MIYAZAWA-SICK BANDロック公演
実施期間、会場/開催地:
1/28~29 国際交流金パリ日本文化会館(フランス)
2/4 プシェミシル市体育館(ポーランド)
2/6 インパルト・ホール(ポーランド)
7.上妻宏光グループ津軽三味線公演
実施期間、会場/開催地:
1/12 ラウディトリ(スペイン)
1/14 オルガ・カダヴァル文化センター(ポルトガル)
1/16 サル・ジノ・フランセスカティ (フランス)
1/19 コンセルヴァトワール・オーディトリアム(ルクセンブルク)
1/21 オーディトリアム・ドゥ・パサージュ(ベルギー)
共催者:在マルセイユ日本国総領事館(1/16)
|
|
|
|
 |
団体名:国際交流基金 The Japan Foundation |
|
 |
|
実施イベント(続き) |
 |
8.生け花レクチャー・デモンストレーション
実施期間、会場/開催地:
9/23 国立マジュビダス図書館(リトアニア)
9/29 国立図書館(エストニア)
10/5 国立美術館(デンマーク)
10/7 東海大学欧州学術センター(デンマーク)
共催者:在リトアニア日本大使館、国立マジュビダス図書館(9/23)、エストニア・日本友好協会生花部(9/29)、生け花インターナショナル・コペンハーゲン支部(10/5)
9.内田吐夢監督映画祭
実施期間:9/8~2006/2/22
会場/開催地:国際交流基金ケルン日本文化会館(ドイツ)、フランクフルト映画博物館(ドイツ)
共催者:フランクフルト映画博物館
10.現代日本映画ウィーク
実施期間:2/3~2/16
会場/開催地:グランドカフェ(ハンガリー)、 ウラニア国立映画劇場(ハンガリー)
|
|
|
|
 |
団体名:国際交流基金 The Japan Foundation |
|
 |
|
実施イベント(続き) |
 |
11.鬼太鼓座和太鼓公演
実施期間、会場/開催地:
1/19 コンセルヴァトワール・オーディトリアム(ルクセンブルグ)
1/21 オーディトリアム・ドゥ・パサージュ(ベルギー)
1/24 ラテルナ・マギカ(チェコ)
1/27 ミレナーリシュ(ハンガリー)
共催者:11.ミレナーリシュ
12.歌舞伎舞踊レクチャー・デモンストレーション
実施期間、会場/開催地:
3/9 コングレス・インスブルック(オーストリア)
3/11~12 タンツクオーター(オーストリア)
3/14 ツァンカリエフ・ドーム(スロベニア)
3/16 東アジア美術館(ドイツ)
3/18 国際交流基金ケルン日本文化会館(ドイツ)
3/21 サラ・シノーポリ(イタリア) 3/23 アリ
|
|
|
|