外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 各国・地域情勢 欧州(NIS諸国を含む)
2005年 日・EU市民交流年 実施報告書 Report on the 2005 Japan-EU Year of People-to-People Exchanges
交流年によせることば 交流年の概要 イベントカレンダー 参加団体一覧 報告書トップへ
イベントカレンダー イベントカレンダー>イタリア

2005年1月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開催地 実施期間 イベント名 開催場所 主催者
エディンバラ 7/1~3 国際剣道演舞大会 (IKET) エディンバラ 大学スポーツセンター 英国剣道協会
ロンドン 7/2~10 沖縄エイサー太鼓 東洋・アフリカ研究学部(SOAS、ロンドン大学) SOAS、ロンドン大学音楽学科
ロンドン 7/3~10 ロンドン デザイン ショー ビジネス デザイン センター、イズリントン シャラン・カンドラー
グラスゴー・チェスター 7/6~8 太鼓テールズ パトリック バーグ ホール
グラスゴー・カルディ バリー センター
チェスター
太鼓セラピー
サウスエンドオンシー 7/7~12 日本の文化紹介イベント サウスエンド女子高校 フィオナ・ブリエリー
英国国内各地 7/7~10月 イートジャパン2005 英国国内各地 イートジャパン
ロンドン 7/10 カラクリ!日本の伝統ロボット BP講義室・サックラ室
大英博物館
大英博物館
スコットランド 7/10~24 スコティッシュアカデミースコットランド修学旅行   スコティッシュ・アカデミー
ロンドン
サウサンプトン
7/11~9/24 アフター・ヒロシマ:ニュークリアー・イマジナリー ブルネイ・ギャラリー(ロンドン大学東洋・アフリカ研究学部)
ミレイス・ギャラリー(サザンプトン・インスティテュート)
キングストン大学
コッパド・アート
ミドルズブラ
リーズ
ハートルプール
7/12~15 レッツ セレブレート ジャパン トレスビー高校
リーズ王立武具博物館
ハートルプールギャラリー
マーガレット・スコット
ゲイツヘッド 2005年7月中旬~2週間 小松・ゲイツヘッド友好の翼交流事業(派遣)   小松市
ロンドン 7/17 祭アーツフェスティバル 93 フィート・イースト 1001 カフェ イガ・マサナオ
アライ・ジュンイチロウ
ヤマモト・ユウ
タナカ・コウキ
ノーリッチ 7/21 オリエント・ストライクス・バック(20世紀後半に見られる公園のあずまや) セインズベリー日本芸術研究所(ノーリッチ) セインズベリー日本芸術研究所(ノーリッチ)
ロンドン 7/22 東京ボックスガーデン ウェストボーヌ スタジオ パウダールーム  ヒラツカ・スエコ
エディンバラ 7/24 日本芸術の響き-ファミリー向け工芸の日 ロリストン城 エディンバラ市会議
イーリー 8月 国際音楽・ダンス祭   イーリー/ヒアワード ロータリークラブ(ミトラ・ヘドマン)
エディンバラ 8月 スーブレンによる日本のパッチワークとキルトの展示会   星野楮
ロンドン
サフォーク
8/2~9 日英文化交流プラグラム   (財)国際文化交流事業財団
エディンバラ 8/3~13 かわせみ座「まほろばのこだま」エディンバラ・フリンジフェスティバル公演 C劇場 かわせみ座
ロンドン 8/6 広島 聖ジョン福音教会 聖ジョン福音教会
エディンバラ 8/7 スティーベンソン・ストローベリー・アンド・侍 ロリストン城 ロバート・ルイー・スティーベンソン協会
バス 8/7 クレーヌの日 ザ サーカス・バス東アジア美術館 バス東アジア美術館
エディンバラ 8/7~13 小宮孝泰一人芝居 「接見」 エディンバラ・フェスティバル・フリンジ ローラン
開催地 実施期間 イベント名 開催場所 主催者
エディンバラ 8/7~9/4 言い回し マーツギャラリー(エディンバラ) カラム・ブキャナン
ロンドン 8/9 長崎 聖ジョン福音教会 聖ジョン福音教会
エディンバラ 8/10 小宮貴靖 「セッケン」日本式ドラマ G21室、パターソンズ ランド、モレーハウス、エディンバラ大学 高橋元喜
ロンドン 8/12~9/24 実用性と精神性 ゴードンリースギャラリー ゴードンリースギャラリー
エディンバラ 8/15~17 能楽欧州公演 エディンバラ芸術祭 ハブ・ホール 国際交流基金
ロンドン 8/15~9/9 「Magokoro(真心)展」 在英国日本大使館(ロンドン) 在英国日本国大使館
ノーリッチ 8/18 大阪における歌舞伎ヒーローたち(1780 - 1830) セインズベリー日本芸術研究所(ノーリッチ) セインズベリー日本芸術研究所(ノーリッチ)
スコットランド 8/22~28 2005年香石書展(点描)
スコットランド・グラバーハウス 第二回
グラバーハウス 高橋 香石(書道家)
オークニー島 8/23~26 ラムジ パイプ バンドオークニーへの訪問 オークニー全島 マイク・パーキンス
リバプール 8/25~10/30 ロック・ザ・フューチャー ファクト(リバプール) ファクト
芸術・創造技術基金
グラスゴー 8/30 “ダイヤーとメジ、日本の近代化における技師と教師” ミッチェル図書館 グラスゴー市議会
在エディンバラ日本国総領事館等
  9月 歌舞伎レクチャー・デモンストレーション   国際交流基金
アバディーン 9/1 “明治時代の日本とアバディーン、グローヴァーをはじめとするアバディーンの人たち” ロバート・ゴードン大学、ビジネス部 ロバート・ゴードン大学
ロンドン 9/2~4 プレミア・ジャパン2005(新作日本映画祭) 英国映画・テレビ芸術アカデミー(BAFTA) 在英国日本国大使館
英国映画・テレビ芸術アカデミー
カリッグファーガス 9/3 祭り 市民センター(北アイルランド・カリッグファーガス) 北アイルランド日本協会
在英国日本国大使館
ウエールズ 9/4 フロム・ザ・フローティングワールド 聖ドナアーツセンター、ヴェール・オブ・グラモーガン ヴェール・オブ・グラモーガン祭
ロンドン 9/5~6 ふたりのノーラ「人形の家」による現代能 RADA (有)名取事務所
インバネス 9/6 “日本とスコットランド、歴史からの教訓” ユー・エイチ・アイ ミレニアム インスティチュート講堂 ユー・エイチ・アイ ミレニアム インスティチュート
パース 9/7 アイヌ民族とスコットランド人 パース博物館 パース市議会
ロンドン 9/7 日本現代金工作品展 オックスフォード&ケンブリッジクラブ 日本ブリティッシュ
アンティークシルバー協会
エディンバラ 9/8 エディンバラと明治時代 バルモラル ホテル エディンバラ・ロータリー・クラブ
ロンドン 9/9 歌舞伎ライブ BP講義室
クロール教育センター
大英博物館
大英博物館
グラスゴー 9/9~13 アビーフィールド第3回国際会議 ホリデイ・イン、 グラスゴー アビーフィールド・インターナショナル
ノーリッチ 9/15 「中国の富士山?」(池野大河による日本の風景の新たな表現) セインズベリー日本芸術研究所(ノーリッチ) セインズベリー日本芸術研究所(ノーリッチ)
ロンドン 9/16 エイサー!音楽とダンスの夕べ 在英国日本国大使館 在英国日本国大使館
ロンドン 9/17~18 沖縄エイサー太鼓 テムズ川 テムズ・フェスティバル
開催地 実施期間 イベント名 開催場所 主催者
チェシャー 9/18 ディップ・イントゥー・ジャパン(日本に浸る) リム村の公民館 北西部日本協会
ロンドン 9/18 日曜クラシックジャズ ソーホジャパン 高木・榎本
ロンドン 9/20~10/2 欧州人による日本再発見(JETAA写真展) レジデンス・ギャラリー 英国JETAA
在英国日本国大使館
スコットランド 9/22 日・EU食の祭典 スコットランド議会 ガーデンロビー 在エディンバラ日本国総領事館
ロンドン 9/26~10/9 大和国際舞踏 ジャクソンズ・レーン劇場 ジャクソンズ・レーン劇場
ランカシャー 9/28 ユーロペアン・デイ・オブ・ランゲージ セントラル・ランカシャー大学 セントラル・ランカシャー大学外国語言語・国際学部
ロンドン 「ショ」:書道展 バービカン・図書館 日本水墨センター(Dr. Leom Woodal)
ボーンマス
メイドストーン
ロンドン
ケンブリッジ
ヴィジュアル・ラーニング・ファウンデーション ラッセル・コウツ美術館(ボーンマス)
メイドストーン美術館
キュー国立植物園(ロンドン)
フィツウィリアム博物館(ケンブリッジ)
ヴィジュアル・ラーニング・ファウンデーション
エジンバラ 10/3 中部経済同友会・スコットランド国際開発庁合同経済セミナー スコットランド行政府 中部経済同友会
ウェールズ
ロンドン
10/5~9
10/13~16
CANDIES~Girlish Hard Core ~ チャプター
ICA
劇団 指輪ホテル
ロンドン 10/6~2006年 1/22 荒木 経惟作 写真展 バービカン美術館 国際交流基金ロンドン事務所
ケンブリッジ 10/7 ハイムーン環境マンガ展 嘉悦センター 嘉悦教育文化センター(ケンブリッジ)
ロンドン 10/7~9 池坊生け花協会、英国ロンドン支部10周年シンポジウム 英国王立医学協会;イーリング・タウンホール 池坊生け花協会英国ロンドン支部(澤田ルッド・喜代子)
エプソン 10/8 湘南エールアンサンブル 英国エプソン公演 プレイハウスシアター メインランドプロダクションズ・英国トヨタ自動車協賛
湘南エールアンサンブル(トヨタ助成)
パース 10/8 パース博物館/アート・ギャラリー スペシャル・ファミリー・ファン・デー   パース博物館/アート・ギャラリー
ストラトフォー
アポン
エイボン
10/14~16 古道祭 ストラトフォード・レジャーセンター 古道武徳連盟
レーランド 10/18 Progress Housing Group 職員カンファレンス レーランド市のWellington Park ブレンダ-・バーミングハム
ファーナム 10/18~12/15 21:21 ?スドウレイコとヌノのテクスタイル・ヴィジョン ジェームズ・ホックニー・ギャラリー
サリー美術・デザイン研究所
サリー美術
デザイン研究所
ユニーヴァーシティ・カレッジ
チェシャー 10/19~30 タットン・パーク「日本再発見」 タットン・パーク、ナツフォード タットン・パーク
ダラム 10/22 帝京祭 ダラム大学 ダラム大学
ロンドン 10/22~23 セレブレージャン アレクサンドラ・パレス XRL イベント
ノーリッチ 10/25 ノーリッチ人形フェスティバル・人形落語 ノーリッチ人形劇場 笑福亭鶴笑、笑福亭笑子
開催地 実施期間 イベント名 開催場所 主催者
アバディーン 10/25~28 北野武監督の3作品上映 ベルモント・ピクチャーハウス映画館 ジャン・ミッチェル・フスティン
アバディーン日本の友の会
エジンバラ 10/28~11/27 旅行家イサベラ・バードの足跡(タイム・トラベルによる冒険) スコットランド国立図書館 スコットランド国立図書館
グラスゴー 10/30 寿司サンデー ウィリアム・ルーム(グラスゴー大学) ハセガワキヨヒコ
ロンドン 10/31 セント・マーティン教会におけるランチタイムバイオリン演奏会 トラファルガー広場、セント・マーティン教会 レムス・アゾイテー
ロンドン 10/31~11/25 遊行/オン・ザ・ロード、三浦功、西澤緑、塩見奈々作品展 在英国日本国大使館 在英国日本国大使館
ボーンマス 11月 屋良有希
水墨・書道 講習会
ラッセル・コウツ 美術館 ラッセルコウツ美術館
  11月~2006年3月 「マンガと映画の境界線」映画祭   国際交流基金
エジンバラ 11/1 エディンバラ・京都友好庭園 ロリストン城 エディンバラ地方政府
エジンバラ 11/3 碁(日本のゲーム) デビッド・ヒューム・タワー(エディンバラ大学) スコットランド日本協会
パース 11/5 ヴァル・アルドゥリッチによるアイヌに関する講演 パース博物館 スコットランド日本協会
グラスゴー 11/5 日欧対話「恐れと震え?、職場における異文化交流の難しさ」 グラスゴー大学 グラスゴー大学・欧日社会科学研究センター
ダラム 11/8 ジャパニーズ・ゲスト・ナイト 帝京大学、ダラム大学 帝京大学、ダラム大学(バン・ミルダート・カレッジ)
グラスゴー 11/9 日欧対話 グラスゴー大学ビジネス・スクール講堂 グラスゴー大学・欧日社会科学研究センター
ロンドン 11/9 ピーター・パーカー卿ビジネス日本語会話賞 東洋・アフリカ研究学部(SOAS、ロンドン大学) ジェトロ
東洋・アフリカ研究学部(SOAS、ロンドン大学)
バーミンガム 11/10~25 クリヤ・マコト・ユニット”JAZZY COLORS”参加ツアー バーミンガム音楽院 有限会社 ミュージックセラフ
ロンドン・ノリッジ 11/11~17 東芝日本美術講義シリーズ BP講義室
大英博物館・ブルネイ 講義室
SOAS・ブラックフライアーズ ホール
ノリッジ
セインズベリー日本芸術研究所
ゲーツヘッド 11/13 英国北東部日本人学校開校式 オクスクルーズ・コミュニティー・スクール 英国北東部日本人学校
ダンディー 11/14 コミュニティ・プランニング:刷新的方法の発見 ゲッデス・インステゥチュート ダンディー大学 ゲッデス・インステゥチュート
ロンドン 11/15 SPNMワークショップと日本の楽器デモンストレーション BBCメディア・ベイル・スタディオ2 新音楽振興協会
ロンドン 11/15~12/16 小野勝香・書道作品展 ロンドン大学SOAS ロンドン大学
ロンドン 11/16 お酒とチョコレートのテイスティング チョコレート協会(シェパード・マーケット32~34番地) アイ・サケ・カンパニー
ロンドン 11/17 BMICカッティング・エッジ2005 ウェアハウス(ティード・ストリート13番地) 英国音楽情報センター
グラスゴー 11/20 スコティッシュ・レジデンツ協会設立 パーク・テラス9番地 スコティッシュ・レジデンツ協会
ノーリッチ
カーディフ
ロンドン
ゲイツヘッド
11/22
11/24
11/26~27
12/1
ストリングラフィ公演 Norwich Arts (11/22)
Wales Millennium Centre/ Weston Studio (11/24)
Sadler's Wells, Lillian Baylis Theatre(LBT) (11/26~27)
Sage Gateshead (12/1)
国際交流基金
ハダースフィールド 11/21~22 アンサンブル・ノマド 2005年ヨーロッパ公演 セントポール・ホール アンサンブル・ノマド
開催地 実施期間 イベント名 開催場所 主催者
ロンドン 11/23~24 青少年に関する日・EUセミナー ブリティッシュ・カウンシル本部内 外務省 欧州委員会
エディンバラ 11/24 トゥー・イン・ワン ラムゼイ・ルーム エディンバラ・ニュー・クラブ スコットランド日本協会
ロンドン 11/27 アシデ:セカンドネイチャー 日本庭園協会(ウォーキング) ジョン・ポウルズ
ロンドン 11/29 ストリングラフィ(お茶のデモンストレーションと生け花展示) 在英国日本国大使館 在英国日本国大使館
国際交流基金
ビジット・ジャパン・キャンペーン
スウィンドン 12月 屋良有希墨絵展・水墨講習会・短編映画 スウィンドン 美術センター Swindon Art Centre (屋良有希)
オックスフォード 12/1 慶應義塾大学ホッケー部100周年記念事業 Worcester College 慶應義塾大学ホッケー部
ロンドン 12/2~6 創造する伝統2005 2日~6日:ロンドン大学Brunel Gallery/John Hollingworth
4日:ロンドン大学ローガンホール
日EU友好音楽公演実行委員会
リンリスゴー 12/3 Concert by the Fujita Piano Trio リンリスゴー・アカデミー劇場 リンリスゴー芸術組合
ファイフ 12/5 学校におけるエッセイと絵画のコンクール トゥリアラン城(ファイフ) スコットランド日本協会
在エディンバラ日本国総領事館
グラスゴー 12/5 日本の第二次世界大戦経験:60周年映画上映 グラスゴー映画劇場 グラスゴー大学日本協会
エディンバラ 12/6 スコットランドにおける日・EU市民交流年クロージング行事 アッセンブリー・ルーム(エディンバラ市ジョージ通り54番地) 在エディンバラ日本国総領事館
エディンバラ 12/8 日本か中国か?スコットランド経済界におけるジレンマと迷い クライスデール銀行広場 スコットランド日本協会
ロンドン
ブリストル
ボーンマス
ドーセット
通年 南西日本協会イベント ラッセルコーツ博物館
ボーンマス・ブリストル博物館
聖マーティン教会
ロンドン・ブリストル大聖堂
'地獄' ファームハウス
ドーセット
南西日本協会
ノリッジ 通年 公開講座シリーズ セインズベリー日本芸術研究所(ノーリッチ) セインズベリー日本芸術研究所
グレイトブリテン・ササカワ財団
北アイルランド 通年 日本語、書道、折り紙 日本文化センター
バリモニー
日本文化センター
バリモニー
北アイルランド 通年 天真正伝香取神道流(日本伝統武術)訓練   ジェファリー・バルマー
ロンドン 通年 日本語会話グループ メーソンズアームズ 日本協会
各地 通年 ブリティッシュ・カウンシル 教育プロジェクト 各地 ブリティッシュ・カウンシル
このページのトップへ戻る
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省