外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 外務省案内 外務本省
外務本省

外務省タウンミーティング第1回会合
川口外務大臣と語るタウンミーティング
「外務省改革 ~透明性・スピード・実効性~」
(概要)


 平成14年4月7日(日)、東京(イイノホール)において、外務省タウンミーティング第1回会合「外務省改革 ~透明性・スピード・実効性~」が開催されました。詳細については追って記録を掲載する予定ですが、とりあえず概要を報告します。

 このタウンミーティングは、2月12日に川口外務大臣が発表した「開かれた外務省のための10の改革」の中で、「広報・広聴体制の再構築」の一環として打ち出されたものです。第1回会合のテーマは「外務省改革」でした。川口外務大臣より、外務省改革のために具体的に何をしようとしているのか、どういう考え方で外務省改革を進めようとしているのかについて、会場にお越し頂いた皆様に直接説明しました。
 また、川口外務大臣をはじめ外務省職員が、会場の皆様より忌憚のないご意見を伺う、良い機会となりました。

 当日は、神田秀樹・東京大学教授、星野昌子・日本NPOセンター代表理事、波多野敬雄・フォーリンプレスセンター理事長をパネリストとしてお迎えすると共に、放送ジャーナリストの平野次郎氏にコーディネーターを務めて頂きました。


  • 川口外務大臣プレゼンテーション
     冒頭、川口外務大臣より、外務省改革についてのプレゼンテーションが行われました。外務省改革が必要となった問題の背景から説き起こし、具体的な改革案につき、事例を挙げつつ説明を行い、外務省改革にしっかりと取り組んでいく強い決意が示されました。



  • パネルディスカッション
     続いて、川口外務大臣とパネリストの3人の方々によるディスカッションが平野次郎氏の進行により行われました。外務省とは何か、あるべき外交官の姿とは、というテーマで議論が行われ、様々な有益な意見が出されました。


  • ディスカッション(外務大臣と会場参加者との対話)
     事前に参加者よりお寄せ頂いた意見・質問の中から、特に関心の集中した「外務省改革全般」、「外交政策一般」、及び「ODA関連」の3つのテーマについて、川口外務大臣と会場の参加者の間で意見交換が行われました。参加者の方からは、「日本の外務省には開かれた仕組みがない」、「外務省は中国や韓国に言うべきことを言っていない」、「海外の領事館に問い合わせをした際、職員が名乗ることを拒んだ」、「他の省庁との連携を深めていくべきである」「政府開発援助の評価をどう改革していくのか」など、各テーマで活発な意見や批判が出され、川口外務大臣より回答がなされました。また最後に、テーマにかかわらず時間の許す限り会場の方々から多数のご意見の表明を頂きました。
  • アンケート集計結果


目次


外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省