日本の対南西アジア外交

- ページ: 3
- ネパール
大国の中国とインドに挟まれ、世界最高峰のエベレストなど8,000m級の8
峰が連なる山岳国。ネパール人は、雪線を超える6,000m以上の頂上を目
指すことを「登山」、それ以下の山歩きは「トレッキング」と言います。
●首都 カトマンズ
●人口 3,005.5 万人
●面積 14.7 万㎢
(北海道の約 1.8 倍)
●言語 ネパール語
ネパールでは、
6,000m以下の山は
「登山」とは言いません。
ブータン王国
ブータンでは、物理的な発展だけではなく精神的な豊かさを含む総合的な
豊かさを大切にするため、世界的な指標であるGDP
(国内総生産)ではなく、
NEPAL
BHUTAN
GNHという言葉、
ご存じですか?
GNH
(国民総幸福量)という指標を用いています。国勢調査でも国民の約9
割が「幸せ」と回答する、まさに「幸福の国」です。
●首都 ティンプー
●人口 77.7 万人
●面積 約 3.8 万㎢
(九州とほぼ同じ)
●言語 ゾンカ語(公用語)等
BANGLADESH
バングラデシュ人民共和国
国名は「ベンガル人の国」という意味です。現在、中国に次ぐア
パレル大国として急速に経済成長を続けています。日本のファス
SRI LANKA
誰もがきっと、
バングラデシュ製
の服を持っている
はずですよ。
トファッションの多くもバングラデシュで作られ、親日家の国民
が多いのも特徴です。
●首都 ダッカ
●人口 1 億 6,935 万人
●面積 14.7 万㎢
(日本の約 40%)
●言語 ベンガル語
スリランカ民主社会主義共和国
セイロン紅茶の産地として有名なスリランカ。国名はシンハラ語で「光輝く島」
を意味します。スリランカでは満月は「ポヤ・デー」と呼ばれる仏教の特別な
スリランカの休日は
満月の日か三日月の日、
さてどっち?
日で、休日です。心を浄化し、清らかな気持ちで一日を祝います。
●首都 スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ
●人口 2,215 万人
●面積 6.6 万㎢
(北海道の約 0.8 倍)
●言語 シンハラ語(公用語)
、
タミル語(公用語)
、英語(連結語)
Ministry of Foreign Affairs of Japan
02
- ▲TOP