日本の対南西アジア外交

- ページ: 2
- ご存じですか?
南西アジア各国のお国事情
皆さんは「南西アジア」と聞いて、何をイメージするでしょうか。カレー?もちろんカレーはこの地域の代表的な料理ですが、
それだけではありません。一般に「南西アジア」と言われるインド、スリランカ、ネパール、パキスタン、バングラデシュ、
ブータン、モルディブの7か国は、古代文明や豊かな自然に恵まれた個性的な国であり、日本との関係も実は深いです。
それぞれのお国事情について、ご紹介いたします!
パキスタン・イスラム共和国
ウルドゥー語で「清らかな国」
(PAK
(パーク)は「清らかな」、STAN
(スターン)は
「国」)という意味のパキスタンには、
某世界的アニメー
多様な自然、
文化を誇る
イスラームの
国です。
ション映画のモデルとなったとも言われている風光明媚なフンザ地
域や、ガンダーラ仏教遺跡、インダス文明の中心遺跡であるモヘ
ンジョダロなど、日本人にも馴染み深いスポットが数多くあります。
●首都 イスラマバード
●人口 2 億 3,140 万人
●面積 79.6 万㎢
(日本の約 2 倍)
●言語 ウルドゥー語(国語)
、
英語(公用語)
インド
巨大な人口を有する大国インド。南西アジア最大の国土を有し、ロシアを
PAKISTAN
INDIA
除いたヨーロッパとほぼ同じ面積があります。世話、だるま、護摩、鳥居、
奈落など日本で日常的に使われる言葉にはインドのサンスクリット語を語源
とするものがあり、日本との文化の結びつきがあります。
世話、
だるま、
●首都 ニューデリー
護摩…いずれも
●人口 14 億 756 万人
●面積 328.7 万㎢
インドから
(日本の約 9 倍)
●言語 連邦公用語はヒンディー語、
伝わった言葉です。
ご
ま
他に憲法で公認されている
州の言語が 21
モルディブ共和国
モルディブは約1,200の島からなる島国で、そのうち200の島にモルディブ
人が住んでいます。また、約170島がリゾート島になっており、年間約170
万人の観光客が訪れます。2011年に後発開発途上国(LDC)を卒業し、一
人あたりのGDPは南西アジア最大を誇ります。
モルディブは
●首都 マレ
島の集合体。さて、
●人口 52.1 万人
●面積 298㎢
島の数はいくつ
(東京 23 区の約半分)
●言語 ディベヒ語
あるでしょう?
01
なるほど発見!南西アジア
MALDIVES
- ▲TOP