外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 外交政策 人権・人道
人権・人道

34.日本が児童の権利条約を批准して以来、学校の教育課程の見直しが行われてきたか否かにつき説明ありたい。また、29条の観点から、政府により人権、特に児童の権利を学校の教科課程に含めるための施策がとられてきたか否かにつき詳しく述べられたい。

(回答)
1.従来より学校においては、日本国憲法及び教育基本法の精神に則り、小・中学校の社会科や道徳、高等学校の地理歴史科、公民科及び特別活動等で、児童生徒の発達段階に即して、基本的人権に係る教育を系統的に実施しているところである。これらの科目の全ての教科書においては、児童の権利に関する条約について具体的に取り上げられており、条約の作成経緯や条約の内容についての教育が行われているものと承知している。

2.また、21世紀に向けた教育内容の在り方については、児童の権利条約の趣旨も踏まえ、現在、教育課程審議会において、他人を思いやる心、生命や人権を尊重する心の育成等を含めた総合的な観点から、鋭意検討を進めているところである。


BACK / FORWARD / 目次