I 資料

1. 国会における内閣総理大臣及び外務大臣の演説

(1)  第126回国会における宮澤内閣総理大臣施政方針演説(1月22日)
(2)  第126回国会における渡辺外務大臣の外交演説(1月22日)
(3)  第127回国会における細川内閣総理大臣所信表明演説(8月23日)
(4)  第128回国会における細川内閣総理大臣所信表明演説(9月21日)

2. 主要演説

(1)  ASEAN訪問における宮澤内閣総理大臣政策演説
   (インドシナ総合開発計画の提唱)(1月16日 於バンコク)
(2)  第48回国連総会細川内閣総理大臣一般演説(9月27日)

3. 日本国政府が関与した主要な共同コミュニケ等

(1)  対露支援外相・蔵相合同会議議長声明及び付属書(仮訳)
   (4月15日 於東京)
(2)  米首脳会談後の宮澤総理大臣プレス・リマークス(仮訳)
   (4月16日 於ワシントン)
(3)  第32回OECD閣僚理事会コミュニケ(仮訳)(6月3日 於パリ)
(4)  1993年IEA閣僚理事会コミュニケ(仮訳)(6月4日 於パリ)
(5)  第19回主要国首脳会議(東京サミット)関連文書(「政治宣言」、「経済宣言」)
   (仮訳)(7月8日、9日 於東京)
(6)  日米首脳会談「日米の新たなパートナーシップのための枠組みに関する共同声明」(仮訳)(7月12日 於東京)
(7)  アフリカ開発会議「東京宣言」(仮訳)(10月5日 於東京)
(8)  エリツィン大統領訪日における「東京宣言」、「経済宣言」(仮訳)
 (10月13日 於東京)
(9)  APEC閣僚会議関連文書(「共同声明」、「ウルグァイ・ラウンドに関するAPEC宣言」、「APEC貿易・投資枠組み宣言」)(仮訳)
 (11月19日 於シアトル)
(10)  APEC非公式首脳会議「APEC首脳の経済展望に関する声明」(仮訳)
   (11月20日 於シアトル)

4. 日本政府が締結し、93年1月1日から93年12月31日の間に発効した

   主な条約・国際約束

 

戻る