平成13年8月31日
- 2001年1月の河野外務大臣(当時)による湾岸諸国(カタール、アラブ首長国連邦)、クウェート、サウジアラビア)訪問時に合意された「湾岸諸国との重層的関係に向けた新構想」の柱の一つである「イスラム世界との文明対話」の一環として、日本側有識者とイスラム側有識者による率直かつ活発な意見交換を支援すべく、現在「知識人ネットワーク」を構築しているところである。「知識人ネットワーク」では、政治、経済、社会から文化論、文明論に至るまで幅広い観点からの知的交流が行われることが想定されている。
- 「知識人ネットワーク」を構築するにあたっての具体化の第一歩として、わが国とイスラム諸国側の有識者リストを取り纏め、相互にリストを交換することとした。この有識者リストによって、双方の有識者の接点が作られ、わが国とイスラム諸国の間で知的交流を促進するための環境作りが進むことが期待される。
- この度、「知識人ネットワーク」日本側有識者リストが完成した。同リストは、イスラム研究・中東研究を中心としつつ、幅広い分野を専攻する73名の先生方より構成されている。
- イスラム側有識者リスト(当面はサウディ・アラビア、アラブ首長国連邦、クウェイト、オマーン、カタル、バハレーン、イエメン、イラン、ジョルダン、エジプト、テュニジア、モロッコ各国から20~30名程度)についても、現在、作成中であり、近日中に確定した上で、本ホームページに掲載する予定である。また、本リストは日本側、イスラム側とも、今後、状況に応じて、追加・修正を行い、より広範なネットワークを構築していく予定である。
〔各国有識者リスト〕
- 日本→リストはこちら
- サウディ・アラビア
- アラブ首長国連邦
- クウェイト(クウェート)
- オマーン
- カタル(カタール)
- バハレーン(バーレーン)
- イエメン
- イラン
- ジョルダン(ヨルダン)
- エジプト
- テュニジア(チュニジア)
- モロッコ
|