![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||
|
トップページ > 各国・地域情勢 > 欧州(NIS諸国を含む) |
![]() |
|||||
|
![]() |
||
イベントカレンダー>ポーランド | ![]() |
|
![]() |
2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 | |
![]() |
実施期間 | イベント名 | 開催場所 | 開催地 | 主催者 |
---|---|---|---|---|
10/3~4 10/7~8 |
オイディプス@Tokyo | マンガセンター ドラマ劇場 |
クラクフ ワルシャワ |
劇団山の手事情社 |
10/8~9 | 第16回極真空手ポーランド全国ジュニア | ソスノヴィエツ・スポーツホール | ソスノヴィエツ | ソスノヴィエツ空手クラブ ソスノヴィエツ市役所 ソスノヴィエツ・スポーツレクリエーションセンター |
10/13 | 人形公演「幸福のエンドウ豆」 | トルン人形劇場 | トルン | トルン人形劇場 |
10/14~16 11/10~13 |
日本の秋 in ザブジェ | MOSIRスポーツホール | ザブジェ | ザブジェ「サムライ」スポーツクラブ |
10/14~16 | 第5回生花展示会と風景木版画 (ワルシャワ国立博物館) | ヴィラヌフ宮殿 | ワルシャワ | 生花インターナショナルメンバー:Yoko Iizuka, Wieńczysława Sato, Halina Pacwa ヴィラヌフ宮殿教育部 ワルシャワ国立博物館 |
10/15 | 伝統空手世界選ワールドカップ PROKOM2005 |
"Torwar" 競技場 | ワルシャワ | ポーランド伝統空手連盟 |
10/16 | マリア・ポミャノフスカ「シルクロード組曲」コンサート | 日本美術技術センター | クラクフ |
日本美術技術センター |
10/17~28 | プウォツク写真展 「友好の架け橋」 | 在ポーランド日本国大使館広報文化センター | ワルシャワ | 「ジェチ・プウォツカ」少年少女民族舞踊団 在ポーランド日本国大使館 |
10/18 | 「神道からキリスト教まで」連続講演会 第1回「日本の神道」 |
日本美術技術センター | クラクフ | 日本美術技術センター |
10月中旬 | コンサート | ヴィラヌフ宮殿 | ワルシャワ | ヴィラヌフ宮殿博物館 |
10月中旬 | 生花の世界Sofu 、故・勅使河原宏を記念して | ヴロツワフ国立博物館 | ヴロツワフ | Wieńczysława Sato Dorota RóżMielecka -ヴロツワフ国立博物館 生花国際 ポーランドMAL |
10月中旬~11月中旬 | 国際交流基金巡回展「日本の新世代アーティスト展」 | ヴロツワフ・Galeria na Czystej | ヴロツワフ | 国際交流基金 ドルノシロンスク・日本協会 |
10/20~23 | CANDIES~Girlish Hard Core ~ | 京都クラコフ国立博物館日本美術技術センター | クラコフ | 劇団 指輪ホテル |
10/22 | 第5回国際空手・古武道チャンピョンシップ 2005 | ドンブロヴァ・グルニツァ スポーツホール | ドンブロヴァ・グルニツァ | スポーツ・クラブRONIN ドンプロヴァ・グルニチャスポーツ&レクリエーションセンター、在ポーランド日本大使館、ドンブロヴァ・グルニチャ市長 |
10/21~31 | NPO日本箏曲楽会・日本合奏団公演 | 国内各地 | ウッジ プシェミシル ヤロスワフ ビャウィストク オルシュティン マルボルク ワルシャワ |
ポーランド日本協会 ワルシャワ支部 |
10/22~23 | 盆栽展示.ワルシャワ国立博物館の”美人”版画展示 | ヴィラヌフ宮殿 | ワルシャワ | Halina Pacwa, Anna Ruszkowska ヴィラヌフ宮殿教育部 ワルシャワ盆栽グループ ワルシャワ国立博物館 |
10/22か23 | 盆栽実演 | ヴィラヌフ宮殿 | ワルシャワ | Halina Pacwa, Anna Ruszkowska, ヴィラヌフ宮殿教育部 Bogdan Pociask -ワルシャワ盆栽グループ |
10/28 | 「日本とポーランドの新しい建築」出版プロモーション | 日本美術技術センター | クラクフ | 日本美術技術センター |
10/31 | 地唄舞欧州公演及びワークショップ | 日本美術技術センター | クラクフ | 日本美術技術センター |
2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 | |
![]() |
実施期間 | イベント名 | 開催場所 | 開催地 | 主催者 |
---|---|---|---|---|
11月 | ポズナン柔術協会25周年記念式典 | ポズナン市内 | ポズナン | ポーランド日本協会ヴィエルコポルスキ支部 |
11/3~8 | 大野初子人形展 | 在ポーランド日本大使館広報文化センター | ワルシャワ | 在ポーランド日本国大使館 |
11/4~11 | 日本の古い写真展 | ヴロツワフ・Klub Muzyki i Literatury | ヴロツワフ | ドルノシロンスク・日本協会 |
11/8 | 「月界」竹ノ内敦舞踏公演 | 日本美術技術センター | クラクフ | 日本美術技術センター |
11/12~13 | Christian Tissier先生(7段)による合気道セミナー | ポズナン市内 | ポズナン | ポーランド日本協会ヴィエルコポルスキ支部 |
11/15~12/2 | 四国巡礼スケッチ展 | 在ポーランド日本国大使館広報文化センター | ワルシャワ | ポーランド日本協会 ワルシャワ支部 |
11/19 | 東北ポーランド大山空手選手権大会 日本語・空手知識コンテスト 日本文化ワークショップ (折り紙、生花、映画、展示) |
第85小学校の体育館 | ワルシャワ | Grzegorz Sakowicz “Tiger”大山空手 メトロポリタンセンター Halina Pacwa - 生花インターナショナル ポーランドMAL |
11/21~27 | 日本文化祭 | プルドニク地方博物館 プルドニク文化センター 地方自治体文化センター ビアワのスポーツ&レクリエーションセンター |
プルドニク ビアワ |
Marek Karp, プルドニク地方博物館 地方自治体文化センター ビアワのスポーツ&レクリエーションセンター プルドニク文化センター |
11/22 | 「神道からキリスト教まで」連続講演会 第2回「日本の仏教」 |
日本美術技術センター | クラクフ | 日本美術技術センター |
11/22 | 創造する伝統 2005 | ワルシャワ ドラマティック劇場 | ワルシャワ | 日EU友好音楽公演実行委員会 |
11/23 | ポーランド部品調達展示商談会 | ヴロツワフ Hotel Sofitel | ヴロツワフ | 日本貿易振興機構(JETRO) |
11/24 | キヤノン技術展示 Rising Imagination | 日本美術技術センター | クラクフ | 日本美術技術センター |
11/25 | 写真家・荒木則之氏デモンストレーション | 日本美術技術センター | クラクフ | 日本美術技術センター |
2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 | |
![]() |
実施期間 | イベント名 | 開催場所 | 開催地 | 主催者 |
---|---|---|---|---|
12/6 | 茶道裏千家 山口悦子名誉師範デモンストレーション | ワルシャワ大学図書館茶室 「懐庵」 | ワルシャワ | 在ポーランド日本国大使館 ワルシャワ大学日本学科 |
12/7 | 「神道からキリスト教まで」連続講演会 第3回「日本のキリスト教」 | 日本美術技術センター | クラクフ | 日本美術技術センター |
12/10 | 日本文学・映画シンポジウム | アダム・ミツキェヴィッチ大学 | ポズナン | アダム・ミツキェヴィッチ大学東洋学研究所 |
12/12 | 日本文学・映画シンポジウム | 日本美術技術センター | クラコフ | 日本美術技術センター |
12/16 | ポーランド第九合唱の旅 | 聖ピョトル・パヴェル教会 | クラコフ | 国技館すみだ第九を歌う会 |
![]() |
| ||||||||||
![]() |