外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 報道・広報 報道発表


報道発表


カーボヴェルデの「サンティアゴ島地下水開発・給水計画」に対する無償資金協力について


平成16年5月21日


  1. わが国政府はカーボヴェルデ共和国政府に対し、「サンティアゴ島地下水開発・給水計画」に資することを目的とし、総額6億2,200万円を限度とする額の無償資金協力を行うこととし、このための書簡の交換が、5 月21日(金)、セネガル共和国のダカールにおいて、わが方中島明駐カーボヴェルデ国大使(セネガルにて兼任)と先方ラウル・ジョルジュ・ヴェラ・クルーズ・バルボサ駐セネガル・カーボヴェルデ国大使(Raul Jorge Vera Cruz BARBOSA, Ambasadeur de la Republique du Cap Vert au Senegal)との間で行われた。

  2. カーボヴェルデは大西洋上の火山性の島15島で構成されており、乾燥気候により年間降水量が僅か27 0ミリと少ないことから、飲料水の確保が最重要課題となっている。1993年にUNDP(国連開発計画)の協力の下に策定された「水資源開発マスタープラン」では2005年までに国民の全てに1日20リットルの安全な水を安定的に供給することを目標に掲げた。わが国は、その目標達成のための要請に応え、1998年から199 9年までの間に開発調査「サンティアゴ島地下水開発計画」による地下水賦存量調査と給水計画マスタープランの策定を実施した。カーボヴェルデ政府は、地下水開発、地表水貯留および海水淡水化を3つの柱として水資源開発を進めており、地下水開発についてはわが国の開発調査の結果を基に他のドナーの協力を得つつ給水計画を実施してきたが、慢性的な財政危機およびコレラの発生等により「第5次国家開発計画」においては安全で安定した飲料水の給水を2010年までに100%とするとして、目標年度を先送りせざるを得なかった。
     こうした状況の下、同国政府は、首都プライアのあるサンティアゴ島6郡23村落を対象として、地下水を利用した簡易な小規模給水施設の建設および維持管理用資機材等の供与を目的とする「サンティアゴ島地下水開発・給水計画」を策定し、同計画の実施に必要な資金につきわが国政府に対し無償資金協力を要請してきたものである。

  3. この計画の実施により、対象地域の最貧困地域の約1万5,000人に安全な飲料水が安定して供給されることから、サンティアゴ島の給水率が約6.5%増加することが見込まれる。また、コレラ等の水因性疾病の発生やそれによる乳幼児の高い死亡率が軽減されるのみならず、就学期の児童や女性が水汲みの過酷な労働から解放され、就学・就職の機会が増大し、貧困からの脱却に寄与することが期待される。

  4. なお、今回の協力は、昨年9月に開催された第3回アフリカ開発会議(TICAD III)において小泉純一郎総理大臣が表明したアフリカへの支援の一環として実施されるものである。

    (参考)
     カーボヴェルデは西アフリカ地域に位置する島嶼国で、総人口が44.6万人(2001年)で、一人当たりG NI(国民総所得)が1,310ドル(2003年)の低所得国(世銀ランク)である。


・ 経済協力局 無償資金協力課


目次


外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省