外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 報道・広報 報道発表


報道発表


国連東ティモール支援団派遣自衛隊部隊の交代について


平成15年3月13日

  1. 国連東ティモール支援団(UNMISET)に派遣中のわが国自衛隊部隊は、3月13日(木)、第2次東ティモール派遣施設部隊から第3次東ティモール派遣施設部隊に交代した。また、わが国政府は、東ティモール民主共和国政府に対し、第2次東ティモール派遣施設部隊が携行している資機材の一部(道路建設用機材、プレハブ式建物等)を贈与することとし、このための書簡の交換が、同日、ディリにおいて、わが方在東ティモール福島秀夫臨時代理大使と先方オヴィディオ・ディジーザス・アマラル東ティモール交通・通信・公共事業大臣(Engr. Ovidio de Jesus Amaral, Minister of Transportation, Communications and Public Works, the Democratic Republic of Timor-Leste)との間で行われた。

  2. 今回の第3次派遣部隊派遣に際する要員削減は国連からの要請を受け、UNMISETの2004年6月の完全撤退に向けた要員削減の一環として、派遣部隊の要員を680名から522名に削減したものである。なお、司令部要員についても4月以降に10名から7名に削減する予定である。

  3. 今回の資機材の贈与は、第2次東ティモール派遣施設部隊が使用した資機材のうち、今回の要員削減に伴い余剰が見込まれる民生品(道路建設用機材、プレハブ式建物等)について、東ティモール政府からの強い要望を受け、東ティモール自立支援の一環として、東ティモール公共事業省に贈与するものである。

    (参考)
    1. 国連東ティモール支援団(UNMISET)は、国連東ティモール暫定行政機構(UNTAET)の後継ミッションとして2002年5月20日に設立され、東ティモールの国造りに対する協力を行っている。また、東ティモール国連PKO(国連平和維持活動)への自衛隊派遣は、2002年2月から実施されている。

    2. わが国の東ティモール派遣施設部隊は、PKO(国連平和維持活動)の活動に必要となる道路・橋梁の維持・補修を行っているほか、民生支援(地元住民の要望に応じ、UNMISET司令部からの指示を受け、住民の生活に密着した支援の行う業務)等を行い、これまでの東ティモールへの国造りへ貢献に対し、国連や東ティモールの国民および政府関係者から高い評価を得ている。

    3. 部隊交代および書簡の交換には、小島防衛庁長官政務官が立ち会った。


・ 総合外交政策局 国際平和協力室


目次


外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省