![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||
|
トップページ > 報道・広報 > 演説 |
![]() |
阿部外務副大臣演説
「投資フォーラム」における阿部正俊外務副大臣挨拶
平成15年11月14日
ご列席の皆さま、 ASEAN新規加盟国への投資を促進するための「投資フォーラム」が、国際協力銀行、国連貿易開発会議(アンクタッドUNCTAD)、国際商業会議所(ICC)の皆様の御尽力で開催され、御挨拶する機会を賜り、大変嬉しく存じます。 我が国とASEAN諸国との協力関係が、各方面で深まっていることは、皆様御承知のとおりです。昨年、小泉総理は日本とASEANとの関係について、「共に歩み共に進む」、「率直なパートナーシップ」を提唱しました。本年一年間を通じて、日本・ASEAN交流年として、様々な行事が日本とASEAN各国で行われています。本年12月には、東京で日本ASEAN特別首脳会議が開催される予定です。 日本とASEAN諸国の関係強化にあたり、経済面の連携を強化し、ASEAN諸国の発展を支援することは、重要な課題です。特に、ASEANに新規加盟したカンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナムの経済発展を推進し、ASEAN先進諸国との格差を是正することは、ASEANの一体性強化のために日本とASEANの双方がともに重視しているところです。本フォーラムでは、これら新規加盟国の投資促進上の課題について特に焦点を当てて議論する予定と聞いていますが、これは格別大きな意義を有すると考えます。このような重要なテーマを選ばれて準備にあたられた関係者の皆様に深い敬意を表したいと存じます。 開発が遅れている国がより自立的に繁栄を築き上げるためには、投資を促進することが必要です。そのためには、経済法制度や金融制度など、ビジネス関係者から信頼される透明性の高い投資環境を整備することが不可欠です。経済のグローバライゼーションの中で、これらの諸国が、世界の貿易・投資体制にうまく合流できるよう、日本政府としても能力構築面なども含め、引き続き協力していく所存です。 このフォーラムの開催は、日本・ASEAN交流年の企画としても誠に時宜にかなったものであり、12月の日本ASEAN特別首脳会議への重要なワン・ステップとなることを期待しています。 このフォーラムの成功をお祈りして、私の挨拶とさせていただきます。御清聴ありがとうございました。 |
副大臣 / 平成15年 / 目次 |
| ||||||||||
![]() |