仏側のイニシアチブで進められている我が国関係の行事 |
I.彫刻展
- (1)
- 6月26日(水)~9月30日(月)(一般公開は、6月30日~)
- (2)
- リヨン現代美術館(サミット会場)前の庭園等
- (3)
- 主催:リヨン現代美術館
- (4)
- G7及びロシア各国から仏側が1点ずつ現代彫刻作品を選び、展示。
日本からは、岩井俊雄氏の「アナザー・タイム、アナザー・スペース」(ビデオモニター、コンピューター、ビデオカメラを駆使し、ライブとコンピュータグラフィックを組み合わせた映像インスタレーション作品)が展示される(別紙参照)。
II.リヨン市側が主催する行事
(仏側のイニシアチブで、リヨン市全9区をG7+ロシア及びEUに振り分け、各々の区において担当する各国・地域の文化行事を実施。1区ー仏、2区ー日、3区ー独、4区ー露、5区ー伊、6区ー英、7区ー加、8区ー米、9区ーEU。我が国文化紹介を担当する2区には、既に開催が決定している上記I.の「羽田家のキモノ展」を行う染織美術館も位置し、リヨン市内でも中心的産業地区。)
(別紙参照)
1.武道大会
- (1)
- 6月21日(金)17:30~19:00
- (2)
- キャルノ広場
- (3)
- 主催:リヨン2区
- (4)
- リヨン市内にある2つの空手及び柔道等のクラブがデモンストレーションを実施。
2.日本美術展
- (1)
- 6月18日(火)~29日(土)9:00~18:00(土曜午後及び日曜を除く)
- (2)
- リヨン2区役所
- (3)
- 主催:リヨン2区
- (4)
- 区役所内の会場にて、ローヌ県立ギメ美術館所有の美術品、リヨン市と姉妹都市関係にある横浜市より寄贈された日本人形及び文楽人形等を展示。
3.「田中心外」書道展
- (1)6月17日(月)~25日(火)
- (野外デモンストレーション:6月21日 3回)
- (2)
- ギャラリー「アドベルタンス」(2区)
- (3)
- 主催:リヨン2区
- 協賛:レストラン「さくら・兜」、レストラン「ヴィヴァレ」
- 協力:国際交流基金
- 後援:オリエントライン協会
4.日本観光展
- (1)
- 6月17日(月)~25日(火)
- (2)
- 2区内旅行代理店等
- (3)
- 主催:2区旅行代理店、全日空
- 後援:リヨン2区
- (4)
- リヨン市の旅行代理店は、2区内に集中するところ、アジア旅行社を中心に日本行き観光のプロモーションを行う。
5.日本のショーウィンドー
- (1)
- 6月17日(月)~25日(火)
- (2)
- FNAC(書店)、2区内書店、骨董品店、化粧品店等
- (3)
- 主催:リヨン2区
- 協力:リヨン日仏友好協会、オーギュストコント地区商店街
- (4)
- 日本関連の書籍、生活用品、骨董品等の展示。同時に日本に関する一般広報も行う。在仏大使館提供の広報資料の配布も併せ行う。
6.日本食フェアー
- (1)
- 6月21日(金)16:00~19:00
- (2)
- カルノ広場
- (3)
- 主催:リヨン2区
- 協力:レストラン「兜」、レストラン「ヴィヴァロワ」
- (4)
- 簡単な日本食の紹介、デモンストレーション、講演会
7.七夕祭り
- (1)
- 6月21日(金)16:00前後
- (2)
- ペラーシュ駅のEUROPE2ラジオ局特設スタンド
- (3)
- インターナショナルスクール日本セクション
- (4)
- インターナショナルスクール日本セクションの学生による七夕祭り
8.その他
6月21日(金)を「日本特集日」と指定。各種文化行事(友禅染展開会式、高畑勲監督講演会、武道大会、田中心外書道展デモ、日本料理デモ、七夕祭り等)が集中して開催される他、地元紙(プログレ紙)、ラジオ(EUROPE2)等マスコミが日本特集を行う予定。また、松浦・駐仏大使が各種文化行事の一部に出席する他、ラジオインタビュー等にも出演予定。