外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 外交政策 G7 / G8
G7 / G8
沖縄の産業

工業/観光


工業

紅型
紅型
工業は、出荷量では製糖・パイナップル加工などの食料品製造業が第1位ですが、沖縄本島東海岸に建設された大型石油精製工場の石油類が伸びてきており、出荷量は食料品製造業とほとんど変わらなくなってきています。それに続く第3位が飲料・飼料・たばこ製造業となっています。伝統産業には泡盛(あわもり)製造や紅型(びんがた)染物・陶磁器・織物・漆器などがあります。


観光

守礼門
守礼門

マリンスポーツ
マリンスポーツ
琉球王朝の王城の地であった那覇市の首里地区には、国史跡の首里城跡・円覚寺跡や名勝の伊江殿内(いえどんち)庭園などがあり、琉球の歴史をかたる観光名所となっています。沖縄本島の中部・北部の西岸や、慶良間(けらま)列島の島々は沖縄海岸国定公園に属し、サンゴ礁の海岸は海水浴や各種マリンスポーツの拠点となっています。座間味島では最近、新しい観光としてホエールウォッチングが人気をよんでいます。西表国立公園は、希少種の動物や亜熱帯原生林が魅力の西表島を中心としており、最近は各種マリンスポーツの基地として人気をよんでいます。宮古島・石垣島などの島々にもそれぞれ独自の自然と文化が残り、訪れた観光客を魅了しています。
沖縄県が位置する緯度の範囲で見てみると、沖縄が、台湾、香港、ハワイ諸島北部、カリフォルニア半島、フロリダ半島、そしてマイアミ、ナッソー、バハマなど世界でも有数のリゾート地と同じベルトにあるのがわかります。世界レベルの保養地として、アジア圏の中でも沖縄の注目度は高いものがあります。

 
 


目次

外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省