![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||
|
トップページ > 外交政策 > G7 / G8 |
![]() |
G8森林行動プログラム(仮訳)実施進捗状況報告書I. 概要
1998年のG8バーミンガム・サミットで主要先進8カ国の元首または政府首脳および欧州委員会委員長は、新たに開始されたG8森林行動プログラムの進捗状況につき2000年に評価する旨発表した。このプログラムは、次の五つの特に重要な分野に焦点を当てている。(1)モニタリングと評価;(2)国家森林プログラム;(3)保護地域;(4)民間セクター;(5)違法伐採。この行動プログラムは政治的なコミットメントを反映しており、現在国際社会やさまざまな地域的および国際的プロセスによってとられている広範な行動を補完することを目的としている。
2000年7月に九州・沖縄サミットで検討されるであろう本報告書は、これまでG8メンバーが持続可能な森林経営に向かって国内的、国際的ないしは共同して行なってきた努力に関する情報を提供するものである。1998年以降のG8の活動は、それぞれの国の多様な森林生態系や土地所有形態、行政機構、および国際協力プログラムと、森林に関するG8メンバーの個別の、および集合的なリーダーシップと努力とを反映して、多岐にわたっている。これらの活動は、G8が、「森林に関する政府間フォーラム(IFF)」支援を含め、どの分野でその力を発揮し、また機会あるごとに多くの問題について協力してきたかを示している。それぞれの進捗状況に関するより詳細な全般的報告は付属文書Aとして添付されている個別報告書に譲り、本報告書ではいくつかの重要な活動に焦点を絞って記述している
モニタリングと評価の領域では、G8メンバーは、新しい国家森林現況調査の開始、基準と指標の実施に関する官民関係者プロセスの確立、森林資源を評価するための国のガイドラインの作成、森林セクターの問題を含む気候変動国家戦略の確立、欧州における森林現況調査を比較容易にすること等、広範な行動をとった。G8メンバーはモントリオール・プロセスや汎欧州プロセスの下での基準と指標に関する各種国際会議を主催し、東南アジア、アマゾン、地中海地域および中米のパートナー諸国と森林火災管理のための新しい協力計画を策定した。G8 メンバーはまた、森林の現状を把握し、評価し、モニタリングや管理を行なうツールとして、リモートセンシングの効率的利用を評価する協力作業を開始しようとしている。
国家森林プログラムに関しては、G8メンバーがとった行動の中には森林の保全と利用に関する戦略文書の採択、新しい国家森林プログラムの策定、新しい国内立法措置、熱帯林の保全と引き換えに債務の減額を行なうための新しい立法措置、持続可能な森林経営促進に関する主要政策文書の作成などが含まれている。アフリカ、アジア、中南米および近東における国家森林プログラムを支援するための二国間および国際的間協力が強化された。G8メンバーはまた、IFFの作業を支援するため、国家森林プログラムに関するさまざまな国際的イニシャティヴや専門家会合を開催してきた。
保護地域に関しては、G8は、野生生物等を保護するための新たな国立保護森林システムの指定、国有林の中の広大な地区を伐採や道路建設禁止とする計画の発表、有意義な方法による保護区域の拡大、重要な北方林を保護するための国境公園やヨーロッパ保護地域ネットワークの設立などの措置をとった。近東の森林保護に関する協力作業の規模が拡大され、IFFの作業を支援するための保護森林地帯に関する国際専門家会議が共催された。
多くのG8メンバーの行動には民間セクターが関わった。その中には、林産業のための新技術についての政府とNGOの連携の形成、中部アフリカにおける持続可能な森林経営に関する官民のパイロットプロジェクトの開始、ハリケーン・ミッチによる中米の森林被害を回復するための合弁事業の創設、東アジアの民間セクターの活動を支援する新たな基金を設立する計画の発表が含まれる。国内的には、政府による助成金、調査、プロジェクトを通じた支援も受けての、NGOを含む民間セクターによる自発的認証スキームの開発や、産業による自発的な行動規範の制定、また更に先住民ビジネス開発や地域的政策決定の支援などについて、さらなる発展が見られた。
違法伐採については、G8は、木材の違法伐採の性質と程度のレビュー、パートナー諸国、特に東南アジアのパートナー諸国におけるこの問題への対策のための資金に関する新しいコミットメント、違法伐採と越境取引きに関する地域会議開催計画を強調している。熱帯木材生産国における統計および経済情報システムを改善し、市場の透明性を高めるために国際機関を通じての資金供与も行なわれている。
2年前に開始したこの森林行動プログラムは、G8メンバーが、世界の森林に関して共同で取り組むというG8メンバーにとっては最初の経験であった。このプログラムは、G8メンバー個別の経験に基づき、また、現在国際社会によってさまざまな地域的ないし国際的なプロセスの中で実行されている広範囲の行動を補完するものである。これまでのさまざまな取組は、持続可能な森林経営とその結果としての持続可能な開発に向けて大きく貢献しているが、G8メンバーはまた、これらの目的を達成するためにすべてのメンバーによる一層の努力が必要であることを認識している。
II. はじめに
目次 |
| ||||||||||
![]() |