外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 外交政策 文化外交(海外広報・文化交流)
文化交流


日本・インド国交樹立50周年

日本・パキスタン国交樹立50周年

日本・スリランカ国交樹立50周年

日本・バングラデシュ国交樹立30周年

記念関連事業カレンダー
実施予定事業)

平成15年3月20日現在

対象国 実 施 時 期 実施場所 事業・イベント名 主催者名
インド 4月 4月2日~5月26日 大倉集古館 「日本に伝来されたインドの神々」展 大倉集古館
25日~5月13日 デリー、チェンナイ、ハイデラバード、バンガロール、コーチン 三弦琴演奏公演 松村紫乃
27~29日 全国NHK放送局 ハイビジョン立体生中継「インド・心の大地」 NHK

5月
1日 メリディアン・ホテル(デリー) 日本留学生経験者合同同窓会 在インド日本大使館、JICA、MOSAI
10日 国際交流基金フォーラム ウルワシ・ブターリア女史講演会「沈黙の向こう側-インド・パキスタン分離独立と引き裂かれた人々の声」 国際交流基金アジアセンター
11~12日 広島県高田郡美土里町総合運動公園 西日本カバディー大会(インド西ベンガル州チーム来日) 広島県カバディ協会
21~23日 マイドームおおさか 「第13回インド家庭用品展」及び「第2回インド・ハンディクラフト&ギフト展」 在神戸インド総領事館、インド貿易振興局
23日 東京ヒルトン・ホテル インド料理フェア 在京インド大使館
24日 東京ヒルトン・ホテル ガラ・ディナー「ロマンス・オブ・インディア」 在京インド大使館、Taj Enterprises
29~6月5日 京都 現代演劇「キッチン・カタ」来日公演 京都造形芸術大学舞台芸術研究センター

6月
6~7月

礼文島、青森、長岡、京都、横浜、東京、那覇、他

東インド音楽(エスラジ&バウル)公演

周年記念事業を盛り上げる会

7月
3日 東京芸術劇場 日本フィルハーモニー及びインド・フィルハーモニー共同公演 インド・フィルハーモニー、日本フィルハーモニー
7~11月 東京、他 印アルナーチャルプラデシュ州舞踊公演 周年記念事業を盛り上げる会
12日 日本財団ビル2階会議室 文明間対話セミナー「ヒンドゥー文明との対話」 笹川平和財団
19~20日 上野恩賜公園 インド祭 周年記念事業を盛り上げる会
22、23、25日 デリー 黒沢明監督映画上映会 国際交流基金、シネマヤ
28日 大阪府立体育館 雄弘ヨーガ大講習会 日本ヨーガ光麗会
8月 1~31日 デリー 日印美術シンポジウム 杉本準一郎
10~21日 デリー、ムンバイ、チェンナイ、コルカタ 能を知るためのゼミナール 岡本房雄

9月
2~9日 インド、バンガロール、チェンナイ インド文化センター「日印交流2002」 インド文化センター
19~20日 名古屋Kingslay Club シタールの演奏と創作インド舞踊のジョイントコンサート NHA名古屋ハイデラバード協会
25日 九州大学箱崎キャンパス・創立50周年記念講堂 駐日インド大使講演会「象は痩せても象である~日印交流50周年・インド大使からのメッセージ~」 九州大学
26日   日印国交樹立50周年記念式典及び講演会 日印国交樹立50周年をお祝いする実行委員会

10月
18日~11月1日 オリンピック記念青少年総合センター(東京) 第6期日印学生会議 日印学生会議実行委員会
17~22日 ラリットカラ・アカデミー(デリー) 国際平和美術展 (株)世界文芸社
21日 在インド日本大使公邸(デリー) 炎太鼓公演 石川日印協会
21~29日 東京(インド大使館講堂)/名古屋 P. Narender Reddy絵画展「シンフォニー・カラー」 NHA名古屋ハイデラバード協会
22日、23日 ハビタット・センター(デリー) 炎太鼓公演 石川日印協会
23日 ハビタット・センター(デリー) 国交樹立50周年記念セミナー 印日友好協会
24日 ハビタット・センター(デリー) 「文殊の知恵熱」公演 塔島和郎
26日 ハビタット・センター(デリー) 日本文学研究シンポジウム デリー大学
25~27日 ハビタット・センター(デリー) 日本映画祭 国際交流基金、在インド日本大使館
26日 タージ・パレス・ホテル(デリー) 一葉式生け花デモンストレーション 一葉式生け花
27日 築地本願寺 「ナマステ・インディア」祭 周年事業組織委員会
28日 ハビタット・センター(デリー) 近藤房之助 ジャズ公演 基金主催
28日 モーリア・シェラトン・ホテル 生花ワークショップ・デモンストレーション 基金主催
29~12月15日 東京国立博物館 インド・マトゥラー彫刻展 NHK、東京国立博物館

11月
1~12日 デリー 東京コンテンポラリーダンス2002 東京コンテンポラリーダンス
3日 三重県名張市青山ホール 日印国交樹立50周年記念日印友好インド舞踊公演 名張21世紀ケーブルテレビジョン株式会社
4日 名古屋市中村文化小劇場 日印友好インド舞踊公演2002 インド古典音楽&舞踊センター沙羅双樹
4日 東京全日空ホテル「プロミネンスホール」 お茶で結ぶ国際交流フォーラム 地球環境平和財団
8日 大阪府高槻市現代劇場 日印国交樹立50周年記念日印友好インド舞踊公演 (財)高槻市文化振興事業団/日印友好インド舞踊高槻公演実行委員会
9日 クレオ大阪 インド文化センター「日印交流2002」 インド文化センター
10日 大阪府和泉市市民会館 日印国交樹立50周年記念日印友好インド舞踊公演 和泉国際交流会、「和泉市にジャズを!」実行委員会
12日 クレオ大阪中央セミナーホール 日印国交樹立50周年記念日印友好インド舞踊公演 チャトランガ
13~22日 デリー、ムンバイ、バンガロール、ゴア ジャズ・ヤトラ2002フェスティバル ジャズ・ヤトラ2002フェスティバル
15~17日 埼玉会館 インド・フェスティバル 埼玉県、在京インド大使館
12月   デリー、ムンバイ 「ダンス東風III」公演-アジアの芸術家と共に- ダンス01
26~27日 デリー 「ダンス東風III」公演-アジアの芸術家と共に- ダンス01
2003年1月 17~19日 東京 「ダンス東風III」公演-アジアの芸術家と共に- ダンス01
25~26日 岐阜 「ダンス東風III」公演-アジアの芸術家と共に- ダンス01
2月 11日 デリー AUN公演 周年事業組織委員会
20~ 4月13日 広島県立美術館 インド・マトゥラー彫刻展 NHK,広島県立美術館
3月 2月28日~3月14日 デリー 「平山郁夫展」 周年事業組織委員会
3月5日 日本財団ビル
(東京・赤坂)
第4回文明間の対話セミナー:ヒンドゥーイズムと世界 笹川平和財団
4月 29~ 6月15日 名古屋市博物館 インド・マトゥラー彫刻展 NHK、名古屋市博物館

7月
1~  8月17日

奈良国立博物館 

インド・マトゥラー彫刻展

NHK、奈良国立博物館 

12月 デリー 日印国交樹立50周年記念経済シンポジウム 周年記念事業組織委員会
  デリー、他 折り紙交流 折り紙外交の会
  シャンティニケタン 文化講演会「スバス・チャンドラ・ボースとインド国民軍」 長崎暢子
パキスタン 5月 9日 ホテル・ニューオータニ 国交樹立50周年記念レセプション 在京パキスタン大使館
7月 27日 日本民藝館二階ホール Noor jehan女史「パキスタンのテキスタイル」講演会 (財)日本民藝館
10月     日本・パキスタン国交樹立50周年記念シンポジウム 在京パキスタン大使館、日本パキスタン協会
29~12月15日 東京国立博物館 パキスタン・ガンダーラ彫刻展 NHK、東京国立博物館
  イスラマバード 日本人形展 国際交流基金
12月 24~1月9日 カラチ、ラホール、イスラマバード ウルドゥー語劇公演 東京外国語大学ウルドゥー語専攻
13~22日 イスラマバード 西アジア・フィルム・ライブラリー 国際交流基金
2003年 1月 16~ 2月1日 イスラマバード カレンダー展 在パキスタン日本国大使館
2月 1日 イスラマバード 俳句ムシャイラ 在パキスタン日本国大使館
14日 ラホ-ル 俳句ムシャイラ 在パキスタン日本国大使館
15日 ラホ-ル AUN公演 周年事業組織委員会
20~ 4月13日 広島県立美術館 パキスタン・ガンダーラ彫刻展 NHK,広島県立美術館
26~ 28日 ジュトロ赤坂展示場 パキスタンアパレルホームテキスタル展 日本貿易振興会
3月 6~24日 ラホール 「平山郁夫展」 周年事業組織委員会
4月 29~ 6月15日 名古屋市博物館 パキスタン・ガンダーラ彫刻展 NHK、名古屋市博物館
7月 1~  8月17日 奈良国立博物館 パキスタン・ガンダーラ彫刻展 NHK、奈良国立博物館 
3月下旬 カラチ 日本・パキスタン国交樹立50周年記念経済シンポジウム 周年記念事業組織委員会
スリランカ 5月 4日 横浜市 横浜みなと祭国際仮装行列参加 スリランカ政府観光局
8日 赤坂プリンスホテル 国交樹立50周年記念レセプション 在京スリランカ大使館
9日 高輪シビック・センター スリランカ民族舞踊公演 在京スリランカ大使館
11~17日 スリランカ 国際ボランティア・スタディーツアー 情報労連北海道地方協議会
7月 6日 コロンボ(スリランカ) 日・スリランカ国交樹立50周年記念音楽祭 JICA研修員同窓会
14日 コロンボ(スリランカ) 日・スリランカ国交樹立50周年記念盆踊り大会 元日本留学生同窓会
8月 1~11日 オークラ・フロンティア・ホテルつくば スリランカ・フード・フェア オークラ・ホテル・リゾーツ&ホテル
9~15日 オークラ・フロンティア・ホテル海老名 スリランカ・フード・フェア オークラ・ホテル・リゾーツ&ホテル
13~18日 フォーレスト・イン昭和館 スリランカ・フード・フェア オークラ・ホテル・リゾーツ&ホテル
22~9月5日 スリランカ(モラトワ他) 日本スリランカ友好・スリランカワークキャンプ good!-the Global Organization of Dreamers!-
9月 19~26日 スリランカ(中南部) 日本・スリランカアマチュア無線友好訪問団 日本・スリランカアマチュア無線友好訪問団
24日~30日 コロンボ 日本人形展 国際交流基金
26~10月2日 国際交流基金フォーラム スリランカ映画祭 国際交流基金アジアセンター、在京スリランカ大使館、福岡市
27日 コロンボ(スリランカ) 生花、盆栽、折り紙展示会 スリランカ・日本友好協会
27~10月6日 東京ヒルトンホテル スリランカ・フード・フェア及び文化祭 在京スリランカ大使館
28日 コロンボ日本人学校(スリランカ) 日本・スリランカ国交樹立50周年記念日本人学校学芸会 コロンボ日本人学校
10月 1日 METROビジネス・サポート・センター スリランカ貿易展及び投資セミナー開会式 日本貿易振興会、在京スリランカ大使館
2日 JETROビジネス・サポート・センター スリランカ投資セミナー 日本貿易振興会、在京スリランカ大使館
2~4日 JETROビジネス・サポート・センター スリランカ貿易展 日本貿易振興会、在京スリランカ大使館
3~4日 東京ヒルトンホテル ガラ・ディナー「カラー・オブ・ランカ」及び宝飾展 Taj Enterprise、在京スリランカ大使館
5日 コロンボ(スリランカ) 日本・スリランカ友好文化基金文化賞授賞式 日本・スリランカ友好文化基金
7日 横浜 スリランカ民族舞踊公演 在京スリランカ大使館
7日 アクロス福岡 スリランカ投資セミナー 在京スリランカ大使館
9日 大阪ヒルトンホテル スリランカ・フード・フェア及び文化祭 在京スリランカ大使館
10日 大阪国際文化会館 スリランカ民族舞踊公演 在京スリランカ大使館
13日 京都 スリランカ民族舞踊公演 在京スリランカ大使館
14日 名古屋 スリランカ民族舞踊公演 在京スリランカ大使館
16日 福岡 スリランカ民族舞踊公演 在京スリランカ大使館
26日 コロンボ 日本大使杯柔道大会 スリランカ柔道協会
31日 コロンボ 日本・スリランカ国交樹立50周年記念ガラ・ディナー スリランカ・日本友好協会
11月 24~28日 コロンボ 日本・スリランカ経済合同委員会 日本商工会議所、スリランカ商工会議所
26日 コロンボ 国交樹立50周年記念経済シンポジウム 周年記念事業組織委員会
12月 9日 コロンボ 津軽三味線公演 国際交流基金
  コロンボ 折り紙レクデモ 折り紙外交の会
バングラデシュ 5月 11日 全国TBS系放送局 世界不思議発見「ベンガルの黄金を探せ!-バングラデシュ大紀行-」 TBS
14~7月16日 国際交流基金アジアセンター アジア理解講座「バングラデシュを知ろう」(注:受講申込み締め切り済) 国際交流基金アジアセンター
18日 欧風レストラン「サラ・マンジェ・ガ・ラ」 バングラデシュ・チャリティー・カレーパーティー NPOハンガー・フリー・ワールド
6月 1~25日 K's Gallery(銀座) モハメド・キブリア展 K's Gallery
8月 19~9月8日 東京、鶴岡、仙台、横浜、広島他 フォリダ・パルビーン公演「バウルの歌声と祈り」 フォリダ・パルビーン招聘実行委員会
10月 6~7日 ダッカ 空手セミナー 在バングラデシュ日本大使館、バングラデシュ空手連盟
8日 ダッカ 空手トーナメント 在バングラデシュ日本大使館、バングラデシュ空手連盟
12日~18日 ダッカ 日本映画祭 在バングラデシュ日本大使館、JUAAB
23日 ダッカ 国交樹立30周年記念式典 在バングラデシュ日本大使館
24、25日 ダッカ ジャズ公演
近藤房之助
国際交流基金
29日~11月10日 ダッカ 日本人形展 国際交流基金
11月 1日 ダッカ 日本語スピーチコンテスト 在バングラデシュ日本大使館
8日 ダッカ 生花コンテスト 在バングラデシュ日本大使館、アジア文化会館同窓会、生花教室
14~16日 ダッカ チッタゴン映画祭
教育フェア
在バングラデシュ日本大使館

  1. 事業・イベントの前に印がある事業は、外務省または現地日本大使館または在京各国大使館の後援名義並びに周年記念事業組織委員会認定事業です。
  2. カレンダーの各事業については、一部内容変更の可能性がありますので、ご了承下さい。
  3. 各事業の詳細については、各事業の主催者にご照会下さい。


目次


外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省