2002年に実施予定の日中関係の事業をお知らせ下さい!
2002年に中国で実施する「日本年」及び日本で実施する「中国年」を幅広い事業にしていくために、地方自治体、企業、民間団体などが2002年に、中国での日本関係及び日中関係の活動・行事、又は、日本での中国関係及び日中関係の活動・行事を予定されている場合には、日本側実行委員会事務局までお知らせ下さい。2002年「日本年」「中国年」の日本側実行委員会のイベントスケジュールに掲載させていただきます。
<お知らせいただく方法>
「2002年に実施予定の事業概要(Word形式)」を開き、必要事項を御記入の上、事業概要を添付ファイルとして akiba@calls.ne.jp に送信して下さい(日本側実行委員会事務局宛にメール送信されます)。
また、後援名義を申請される場合には、次の後援名義等の付与を検討させていただきます。
(1) |
中国で実施する事業について
在中国の日本国大使館若しくは総領事館の後援名義並びに『2002年「日本年」「中国年」日本側実行委員会』の後援名義及びロゴマーク。
|
(2) |
日本で実施する事業について
外務省の後援名義並びに『2002年「日本年」「中国年」日本側実行委員会』の後援名義及びロゴマーク。
|
皆様に情報提供をお願いする事業は、以下の項目に該当する事業です。
1.事業実施時期
2002年(平成14年)1月~2002年12月
2.対象事業
(1) |
事業の内容が日中間の交流の促進、相互理解の促進、友好関係の強化といった2002年「日本年」「中国年」の目的に合致するもの。
|
(2) |
事業の内容が明確であり、実現の見込みが高いもの。
|
(3) |
特定の主義・主張・政策の普及を目的としないもの。
|
(4) |
特定の政治活動や選挙運動を目的としないもの。
|
(5) |
宗教の布教を目的としないもの。
|
(6) |
公共の秩序または善良な風俗を害さないもの。 |
3.対象事業分野
(1) |
文化交流事業(文化・芸術分野での交流事業)
|
(2) |
学術・知的交流事業
|
(3) |
スポーツ交流事業(青少年・市民レベルのスポーツ交流事業)
|
(4) |
青少年交流事業(学生や若い世代の交流事業)
|
(5) |
地域交流事業(自治体等が主体となって実施する交流事業) |
後援名義等お問い合わせ先
〒105-8519
東京都港区芝公園2-11-1
外務省アジア大洋州局中国課 2002年「日本年」「中国年」担当
TEL:03-3580-3311(内線3908、3919、2960)
FAX:03-6402-2503
|
|