外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 外交政策 文化外交(海外広報・文化交流)
文化外交(海外広報・文化交流)

2002年4月
2002年「日本年」「中国年」
~IT時代の日中交流~


2002年「日本年」「中国年」日本側ロゴマーク 日本側ロゴマーク

<日本側実行委員会及びイベントスケジュール>
<皆さんの事業をお知らせ下さい!>

1.2002年「日本年」「中国年」とは

 2002年「日本年」「中国年」とは、2002年が1972年の日中国交正常化30周年であることを記念し、日中両国の国民がより広くお互いを理解し合うことを目的として、日中それぞれの国において、中国で実施する事業を「日本年」、また、日本で実施する事業を「中国年」と銘打って開催する一連の記念事業です。
 IT(情報通信技術)時代の日中交流にふさわしい多様な方法を通じて、文化事業に限らず、経済、貿易、観光、教育、青少年交流等幅広い分野での事業を行うことを目指しています。
 外務省は、『2002年「日本年」「中国年」日本側実行委員会』及び同委員会の事務局と共に、各事業の準備を行っています。

2.2002年「日本年」「中国年」の経緯とコンセプト

(1) 経緯
 日中間では1972年の日中国交正常化以来、数多くの文化・交流事業が行われてきました。
 2002年「日本年」「中国年」については、1998年11月の江沢民中国国家主席の訪日の際に日中間で合意した33項目の協力事項のフォローアップの一つとして、2000年10月の朱鎔基総理の訪日の際の日中首脳会談において、2002年を「日本年」「中国年」と定め、一連の記念行事や交流活動を日中両国において実施することが合意されました。
 また、2001年10月8日の小泉総理訪中の際及び同月21日の小泉総理上海APEC出席の際の江沢民国家主席との会談においても、日中双方より国交正常化30周年を盛り上げていきたい旨の発言がありました。

(2) 2002年に中国で実施する「日本年」のコンセプト
(イ) 中国での諸事業を通じて、中国の方々が日本への理解を飛躍的に高められることを期待しています。
(ロ) そのため、諸事業の実施に当たっては、日本から参加する一般市民と中国の一般市民が共に参加する「共同創造」となることが望ましいと考えています。
(ハ) また、IT時代にふさわしい多様な交流を含めて、ポップカルチャー(大衆文化)、生活文化、草の根活動といった多様な人的交流を重視しています。
(ニ) 21世紀を担う日中両国の若い世代の人々が、こうした交流の主人公となるような事業を展開していきます。

3.皆さんの事業をお知らせ下さい!

 2002年「日本年」「中国年」を幅広い事業にしていくために、冒頭の日本側実行委員会のホームページ上のイベントスケジュールに掲載してある事業以外に、地方自治体、企業、民間団体などが2002年に、中国での日本関係及び日中関係の活動・行事、又は、日本での中国関係及び日中関係の活動・行事を予定されている場合には、日本側実行委員会事務局までお知らせ下さい。2002年「日本年」「中国年」の日本側実行委員会のイベントスケジュールに掲載させていただきます。
 また、後援名義を申請される場合には、次の後援名義等の付与を検討させていただきます。
(1) 中国で実施する事業について
 在中国の日本国大使館若しくは総領事館の後援名義並びに『2002年「日本年」「中国年」日本側実行委員会』の後援名義及びロゴマーク。

(2) 日本で実施する事業について
 外務省の後援名義並びに『2002年「日本年」「中国年」日本側実行委員会』の後援名義及びロゴマーク。
 詳しくは「2002年に実施予定の日中関係の事業をお知らせ下さい!」をご覧下さい。

4.外務省内の推進体制

 2002年「日本年」「中国年」の中国での事業推進を目的に、外務省アジア大洋州局中国課内に2002年「日本年」「中国年」の担当が配置されています。同課では、『2002年「日本年」「中国年」日本側実行委員会』及び同委員会の事務局と共に準備作業を進めており、また、関係省庁等(文部科学省、文化庁、総務省、国際交流基金等)との調整及び情報交換を行っています。

5.日本側実行委員会について

 2001年8月には『2002年「日本年」「中国年」日本側実行委員会』の実行委員長に出井伸之(いでい・のぶゆき)氏(ソニー株式会社会長兼CEO(最高経営責任者))が就任しました。  小泉総理大臣、川口外務大臣及び出井委員長の挨拶はこちらです。日本側実行委員会の名簿はこちらです。
 日本側実行委員会及び事務局では、主催事業の推進、募金活動、後援名義・ロゴマークの付与、広報活動等を行っています。

 事務局連絡先は次のとおりです。

住所: 〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-7-12 虎ノ門3丁目アネックス7階
2002年「日本年」「中国年」日本側実行委員会事務局
TEL: 03-5404-7065
FAX: 03-5404-7066


目次


外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省