国際主要事項

日本関係   国際関係

7月

2日 IAEA特別理事会が天野在ウィーン国際機関日本政府代表部大使を次期事務局長に選出(9月にIAEA総会で正式承認)      
3日 天皇皇后両陛下がカナダ、米国(ハワイ州) を御訪問(~17日)      
      4日 北朝鮮が複数発の弾道ミサイルを発射
      5日 中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区のウルムチで、ウイグル族のデモが暴動に発展、約190人が死亡、7日の漢民族による大規模な抗議デモを受け、8日、胡錦濤(こきんとう)中国国家主席がG8ラクイラ・サミット(イタリア)への出席を取りやめ緊急帰国。日本から国際緊急援助隊、自衛隊医療部隊を派遣
7日 麻生総理大臣がバチカンを訪問      
8日 麻生総理大臣がG8ラクイラ・サミットに出席(~10日、イタリア)      
9日 麻生総理大臣がエネルギーと気候に関する主要経済国フォーラム(MEF)首脳会合に出席(イタリア・ラクイラ)      
      13日 メドヴェージェフ・ロシア大統領が独立を承認後初めて南オセチア自治州を訪問、復興支援を約束
22日 中曽根外務大臣がASEAN関連会議に出席、各国が北朝鮮の核実験とミサイル発射を批判し、六者会合の早期再開を要求(タイ・プーケット)   22日 オバマ米国大統領がマーリキー・イラク首相と会談(ワシントン)、2011年末までのイラク駐留米軍の撤収実現に向けた取組等につき会談
23日 中曽根外務大臣がASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会議に出席(タイ・プーケット)