![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||
|
トップページ > 各国・地域情勢 > アフリカ |
![]() |
||||||
![]() |
||||||
|
TICAD II 第3回準備委員会
平成10年9月
1.9月7-8日、TICAD II第3回準備委員会がエティオピア・アデイスアベバで開催された。エティオピア政府からはヨセウム外務大臣、ギルマ経済開発大臣我が、国から武見外務政務次官が出席した。会合には、準備委員会メンバー24の国・国際機構の他、OAU議長国であるブルキナ・フアソ、チェニジア、7月には北アメリカ・ワークショップを開催、及びモーリシャス 8月に民間政策対話を開催)の代表が参加した。2.(1)今次準備委員会は、TICAD II本会合に向けて最後の準備委員会であったが、本会合で採択予定の「行動計画」について、原則として案内を固めた。
(2)但し、債務問題については、10月第1週の世銀IMF合同開発委員会の結果を踏まえて確定させることとなった。
(3)TICAD IIでは、アフリカ開発のための模範的なプロジェクト/プログラムを記述した「例示リスト」を配布予定であるが、同リストは行動計画案を具体的に示している既存プロジェクト等を集めたもの(いわば索引)であるとの基本的な性格について原則合意を得た。
(4)準備委員会メンバー国・機関より、TICAD IIへの我が国の積極的取り組みが高く評価されるとともに、TICAD IIの具体的フォローアップに対する大きな期待感が評価された。特に、(イ)民間経済におけるアジア・アフリカ企業間の関係強化、(ロ)アフリカ産品の市場アクセス改善、(ハ)将来のTICAD IIと同種の会議の開催、(ニ)ドナー諸国による対アフリカ援助の拡充、についての期待感が表明された。
目次 |