外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 各国・地域情勢 アフリカ
アフリカ
世界地図
アジア 北米 中南米 欧州(NIS諸国を含む) 大洋州 中東 アフリカ

TICAD II・第2回準備委員会の概要

平成10年6月25日


1.総論

 6月19-20日、ジンバブエにて開催。今回会合では共催者作成の「行動計画」ドラフトが初めて準備委員会メンバー国に提示され、概ねの合意が得られた。各論での主要な合意事項、今後の策定作業での重点分野、検討課題等以下の通り(行動計画項目)

2.各論

(1)前文(1章)

(2)基本メッセージ(2章)

(3)アプローチと強調点(3章)

(4)協力の分野

 (イ)社会開発

 (ロ)経済開発

 (ハ)開発の基盤

3.今後の取り進め振り




行動計画(案)



I.メッセージと主要概念

 1.メッセージ
 2.主要概念
 (1)自助努力(オーナーシップ)
 (2)パートナーシップ

II.手段と強調点

 1.手段
 (1)協調強化
 (2)地域協力
 (3)南南協力(特にアジア・アフリカ協力)

 2.強調点
 (1)人造り・組織造り(キャパシティー・ビルディング)
 (2)開発における女性問題(ジェンダー)
 (3)環境配慮

III.協力分野(各分野において具体的「目標」と「行動」を記述)

 1.社会開発:人間開発の推進
 (1)教育
 (2)保健・人口
 (3)貧困削減

 2.経済開発:民間セクターの促進
 (1)民間セクター開発(マクロ経済運営を含む)
 (2)工業開発
 (3)農業開発
 (4)債務

 3.開発の基盤
 (1)統治のあり方(ガバナンス)
 (2)紛争予防と紛争後の開発

IV.今後の課題(フォロー・アップ)

V.サンプル・プロジェクト

目次


外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省