本文に移動する
外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 各国・地域情勢 欧州(NIS諸国を含む)
2005年 日・EU市民交流年 報告書 Report on the 2005 EU-Japan Year of People-to-People Exchanges
交流年によせることば 交流年の概要 イベントカレンダー 参加団体一覧 報告書トップへ

日・EU市民交流年の概要

日・EU市民交流年の概要 > スロバキア

スロバキア

 スロバキアは、中欧に位置する人口約530万人の国で、南西部にドナウ川、北部にタトラ山脈を臨む美しい景観を有しています。チェコ・スロバキア連邦から分離独立してまだ13年と比較的新しい国ですが、2004年5月のEU加盟もあり、日本とスロバキアの関係発展に大きな期待が持たれています。

 ここスロバキアでは、2004年10月に日・EU市民交流年当国実行委員会が設立され、各方面に事業への参加を呼びかけた結果、オープニング事業として1月に行われた写真展を皮切りに、そば食文化交流、女声合唱団「さえら」公演、生け花ワークショップ、日本映画祭、スロバキア盆栽・水石展、沖縄歌舞劇団「美」公演、日本現代金工作品展、オペラ「夕鶴」公演、折り紙ワークショップ、日本芸術祭等計23の様々な事業が行われ、これら事業に参加した多くのスロバキア人、日本人は相互理解、親近感を深めていきました。

 例えば、3月に開催された「日本・中欧そば食文化交流」では、日本からNPO団体や高校生が当国を訪問し、日本のそば食文化に関する講演や「そば」の試食会が行われましたが、実は「そば」を使った料理は、ここスロバキアにもあるため、単に遠い国の料理を紹介するだけではなく、共通の材料を使った料理法を有している国という観点から、参加者達はお互いに一層親近感を抱いて事業は大成功を収めました。

 日本とスロバキアの交流は始まったばかりです。2005年日・EU市民交流年を契機として、今後、市民レベルでの交流のさらなる活発化が期待されています。


そば食文化交流

日・EU市民交流年ポスター(スロバキア)
このページのトップへ戻る
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省