本文に移動する
外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 各国・地域情勢 欧州(NIS諸国を含む)
2005年 日・EU市民交流年 報告書 Report on the 2005 EU-Japan Year of People-to-People Exchanges
交流年によせることば 交流年の概要 イベントカレンダー 参加団体一覧 報告書トップへ

日・EU市民交流年の概要

日・EU市民交流年の概要 > マルタ

マルタ

 マルタは、地中海の真ん中に位置する人口40万人程の美しい島国です。2004年5月にEU加盟を果たしたことから、これを契機とする新たな発展に大きな期待がもたれています。

 このマルタを兼轄する在イタリア日本国大使館は、2005年の日・EU市民交流年及び日・マルタ修好40周年を機会に、「マルタにおける日本文化週間」を主催しました。7月27日に行われたオープニング式典では、松原大使の挨拶に続き、ザンミット・ディメク文化・観光大臣から歓迎の言葉が述べられた他、「東京100年」の出展をいただいた日本カメラ財団の理事長でもある森山眞弓衆議院議員から写真展の紹介がなされました。この日本文化週間は、日頃日本との接点が少ないマルタの人々に日本に関する幅広い知識・理解を深めてもらいたいという目的の下で開催したもので、写真展の他、映画祭、墨絵ワークショップ、和食デモンストレーション、日本語講座等非常にバラエティーに富んだ内容となりました。また、会場には地元の生け花クラブと盆栽クラブの作品が多数展示され、日本らしい上品な美的空間が生まれました。期間中、予想を遥かに超える1000名以上もの人々が会場を訪れ、イベントは大きく盛り上がりました。

 7月末には、14年ぶりにマルタに寄港した海上自衛隊練習艦隊によって様々な行事が行われ、レセプションにはマルタの大統領、首相、閣僚の他、各界の要人、各国大使が出席する等、日本のプレゼンスは大いに高まりました。そして、自衛隊員と地元武道クラブとの合同武道デモンストレーション、自衛隊音楽隊による野外音楽祭は、地元の人々との交流を深めました。

 これらの交流が日・マルタ間の更なる関係発展の契機として着実に将来に繋がるように、今後とも広報文化活動に積極的に組んでいきたいと考えています。


墨絵ワークショップ

大統領、首相も出席した
レセプション
このページのトップへ戻る
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省